nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

Aug 4, 2005
XML
カテゴリ: 囲碁
 箱根で、カヤの木の植樹祭と記念囲碁将棋大会が行われるという。残念な事に国産のカヤの大木はバブル期に投資の対象になったこともあって、切りつくしてしまってほとんどないらしい。「次の世代にカヤの森を」ということで植樹際となったという素晴らしい話である。

 カヤの木というと、懐かしく思い出すのは小学生のころに学校のすぐ近くの民家の庭にあったカヤの大木である。実の生る季節になると、カヤの実で笛を作って遊ぶのが楽しみだった。しかし、それには子供達にとって大きな関門があった。
 民家の高い塀から、枝の一部が顔を出しているのだが、その塀と道との間に川が流れていて、簡単なことではなかったのだ。運動神経のいい子が塀をよじ登って、集めて来たような気がするのだが、はっきりとした記憶がない。もうずっとそこには行ってないので、その木が今もあるのかどうかもわからない。思い出にしておく方がロマンがあるだろう。

 もう一つ、最高に面白い話がある。それは、もう亡くなられたYさんから聞いた話である。林業関係の仕事をしていたYさんが、退職の時にたまたま山に生えていたカヤの大木をプレゼントされることになったという。
 もしバブル期ならば、数千万円の値がつく宝の木である。碁キチのYさんは大喜びした。早速伐採してもらい、碁盤の大きさの木材に切り出してもらったという。すると、思いがけず質の良い木材がいくつも取り出せたと知らせが来たとのこと。
 そしていよいよ、興奮を抑えながらその木材を見に行ったのだが、宝を拝んだ瞬間そこで卒倒しそうになったという。もともと碁盤用木材の産地でないから起きたのであろうが、とんでもない悲劇がYさんを襲ったのである。なんと、カヤの木は将棋盤の大きさに切り分けられていたのである。
 想像しただけでも恐ろしい。私は、これほどの悲劇を他に知らない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 4, 2005 10:49:55 PM
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


それはもはや怪談!  
osamabnrdn  さん
身の毛もよだつ恐ろしい話だった。

その将棋盤には相当な怨念が乗り移っている可能性が高いね。

ヒー!!鳥肌立つー!!! (Aug 4, 2005 11:48:55 PM)

Re:それはもはや怪談!(08/04)  
nipparat  さん
osamabnrdnさん
>その将棋盤には相当な怨念が乗り移っている可能性が高いね。

 実はそうなんです。碁盤に生まれるはずだったのに、悲劇で将棋盤に生まれてしまった彼らを手にした者には、恐ろしい崇りが降りかかるのです。
 この続きは、とても怖くて書けません。夏の夜にpgさんがブログに書いてくれるかも。 (Aug 5, 2005 01:11:02 AM)

(ーー)なんでやねん(裏拳付きで)!  
>夏の夜にpgさんがブログに書いてくれるかも

将棋盤って、榧じゃないんですかσ(・_・)?
↑良く知らない↑

それにしても~!!
将棋盤にしてほしくて碁盤なら取り返しつくけど、碁盤を将棋盤にはできないな。
九路盤にするってのは如何でしょう?
osama先生推奨(^o^)ノ! (Aug 5, 2005 08:19:58 AM)

Re:カヤの木の話(08/04)  
シルキィ さん
碁盤と将棋盤ではお値段が天と地ほどもちがいますね・・・
あ~あ、もったいない、もったいない。 (Aug 6, 2005 12:14:25 AM)

Re[1]:カヤの木の話(08/04)  
nipparat  さん
シルキィさん pgさん ありがとうございます。
 将棋盤も、やはりカヤが最高なんでしょうけど、私はまだ本物を見たことがありません。国産本カヤの足付き9路碁盤があったら、すごいですね。 (Aug 6, 2005 04:40:55 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

席亭の囲碁日記 das53jpさん
朝はパン、夜はごはん pinceanaさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん
ひよこ雛形のぴよぴ… ひよこ雛形さん
碁法の谷の庵にて 風の精ルーラさん

Comments

nipparat @ Re[1]:追悼 畑正憲氏(04/08) GO!さんへ  ぜひお楽しみください。今回…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) 11/11にしずおか囲碁まつりでまた伺う予定…
GO!@ Re[2]:追悼 畑正憲氏(04/08) nipparatさんへ 久能山東照宮は行ってみ…
nipparat @ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) あまり確認しておらず、返事が遅くなりす…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) しばらくご投稿がなかったので、案じてい…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: