nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

Oct 16, 2005
XML
テーマ: 囲碁全般(752)
カテゴリ: 囲碁
 例のパンダ杯、準決勝はASAGIRIさんに黒番中押し負けし悲願の優勝はまたもやならなかった。
 黒番は、久々にカニの目戦法を採用した。
カニの目

 この布石は、ここ一番で時々打っている得意戦法?であるが、おさまさんにとってのおさま流とは、相当に意味合いが異なる。なぜなら、この布石での勝率は非常に悪いのである。そういう布石をなぜ打つかというと説明が難しいが、いくつかの条件が重なった時に打っている。以下のような条件がすべて揃った時である。

1、相手がたいへんな強豪でまともでは勝てない気がする時。
2、相手がこれに対してどう打ってくるか、興味がある時。 
3、観戦者を楽しませようという意識がある時。
4、何となく普通の布石で飽き足らないとか、普通の布石を打つのが空しく感じる時。
5、どんなエゲツナイ手段を使っても何が何でも勝つ、という気持ちではない時。


 破天荒に見えるが破壊力があるので、ちょっと布石感覚の暗い人相手に打つと、ものすごく優勢になって驚くことがある。しかし、強豪相手では巧みに打たれて苦しむことが多い。この碁も、見事なうち回しを魅せられて苦しくなった。
 そして、ハイライトが以下の局面。
局面

 今、黒が左上にかかったところ。左下、右辺の白がまだ不安定なので、左上を利かしてから薄みへの寄りつきを狙った。しかし、何と、左上をあっさり手抜かれて、左辺方面をどんどん先行されてしまった。この芸術的な打ちまわしで、黒の野望は砕かれてしまった。
 決勝の相手には、予選で勝っていたので残念だが、また来年頑張ろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 16, 2005 09:45:48 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:パンダ杯完敗(10/16)  
KND さん
残念でした(;;)
カニ目の布石は、P17,P3の目外しの形だと思ってました。
しかし、パンダ杯にはプロは出れなかったんじゃ・・・ (Oct 16, 2005 10:27:26 PM)

Re[1]:パンダ杯完敗(10/16)  
nipparat  さん
KNDさん
>カニ目の布石は、P17,P3の目外しの形だと思ってました。

そうでしたか。私も正確には知りませんが、これもカニの目と呼んでいました。

>しかし、パンダ杯にはプロは出れなかったんじゃ・・・
 なので、ASAGIRIさんは、アマです。強いので、大会に参加されるまで、プロだと思っていたのです。
(Oct 16, 2005 10:48:49 PM)

先日はお世話になりました。  
ひよこ雛形  さん
ひよこ雛形と申します。(パンダ上ではASAGIRIですが)
私のブログにnipparatさんの訪問履歴があったので、何度か拝見させて頂いていました。
先日の碁は手どころが多く迷いましたが、運良く巧くまとめることができました。
多分に運の要素が強かったと思います。
またよろしくお願いいたします。 (Oct 16, 2005 11:29:44 PM)

Re:先日はお世話になりました。(10/16)  
nipparat  さん
ひよこ雛形さん
ようこそ。やはりASAGIRIさんでしたか。先日はありがとうございました。見事にやられました。
それにしても、こんなに近くにいらしたとは。ぜひ、わたいご(私のブログを囲碁よろしく選手権)にも参加してください。 (Oct 17, 2005 12:09:54 AM)

わたいご  
ひよこ雛形  さん
どういう大会なのかよくわかってないんですが、出られるものならいい機会ですので出たいですね。
どこで開催されるのですか?
また、参加方法なども教えてくだされば幸いです。
(Oct 18, 2005 10:47:37 PM)

Re:わたいご(10/16)  
nipparat  さん
ひよこ雛形さん
 まだ、計画中の企画ですが、私のブログからもリンクしているナゾさんが、囲碁ブロガー達の声をまとめて、話を進めていています。
 囲碁に関連のあるブログを作っている人達なら、誰でも参加できるネット碁大会です。パンダ杯と似た様な企画ですが、違うところは参加者が全員ブロガーであるという点です。
 ネタ本位制と言って、対局や大会そのものをブログのネタにして、みんなで楽しんだり、ブロガー同士の交流をしたり、ブログの楽しさを宣伝したり、新しい形の囲碁大会の有り様を探るのが目的です。
 対局以外に、観戦記、自戦記のコンテストなどの企画も同時に行われる見通しです。
 対局予定は、それぞれのブログで公表します。今の所、総互先とハンデ戦に分けて行われる予定ですが、ハンデも場合によっては対局場もお互いの、ブログやメールのやり取りによって決めるという、おおらかなネタ本位制の大会です。
 企画のアイデアがあれば、どしどしブログに書いてナゾさんのブログにトラックバックしてください。 (Oct 18, 2005 11:35:57 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

席亭の囲碁日記 das53jpさん
朝はパン、夜はごはん pinceanaさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん
ひよこ雛形のぴよぴ… ひよこ雛形さん
碁法の谷の庵にて 風の精ルーラさん

Comments

nipparat @ Re[1]:追悼 畑正憲氏(04/08) GO!さんへ  ぜひお楽しみください。今回…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) 11/11にしずおか囲碁まつりでまた伺う予定…
GO!@ Re[2]:追悼 畑正憲氏(04/08) nipparatさんへ 久能山東照宮は行ってみ…
nipparat @ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) あまり確認しておらず、返事が遅くなりす…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) しばらくご投稿がなかったので、案じてい…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: