nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

Feb 25, 2006
XML
テーマ: 囲碁全般(752)
カテゴリ: 囲碁
今日のテーマは以下の図。

mage.jpg

 昨年ある大会で黒の私が図のように打ったところ、観戦していた横山先生に、「黒1では上に曲がる一手(N-8)。白2に桂馬されては黒が悪い。」と言われた。
 周囲のアマの打ち手も同意見であった。私は、上に曲げるのは右上方面に石が集まりすぎる感じがあって、経験上も打ちにくい気がしていたのだが、強い人達にそう言われると私の感覚が間違っていたのかと思った。

 しばらくして、泰正先生にこの形について問うと「黒は曲げる方が普通だけど、2間受けもあるし好みによる。」と言われたのでちょっとほっとした。

 ところが先日、さらに驚くことを吉岡先生から聞いた。元タイトルホルダーのH先生は、「この形は黒が下に2間に受けていて黒が優勢なので、白はその前に変化しなければならない。」と言っていて、それで変化する棋士も多いという。

 この形に関して昨年から相当に頭が混乱していたのだが、こういう所は簡単に結論を出せないのだなあ、と逆に安心した。たぶんアマのレベルでは、どちらにしてもほとんど勝負に関係ないような差なのだろう。
 いろいろな人の意見を聞いた上で、自分で吟味して好きな手を気持ちよく打つことが大切だと思った。荒川選手の「イナバウアー」とやらを見ていてさらにそう感じた(強引なこじつけ成功)。

 今の自分なら、絶対勝ちたい勝負なら下に2間受け。気分によっては上に曲がりというところだが、変わっていくかも。この形に意見や情報がある方のコメントを期待。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 25, 2006 10:32:03 AM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


安心しました。  
TAUC さん
私も2間に打ちたいと主張したけれど、実力者のKさんに「曲がる1手」と言われ、プロの実戦例も多くてなるほどと思っていた。でも、それ以降も実践では不安ながらも2間に打っていた。これからは安心して2間に打てそう。逆に白の立場では地が心配なので、2間に開かせたことがありません。 (Feb 25, 2006 09:43:55 PM)

Re:安心しました。(02/25)  
nipparat  さん
TAUCさん
なるほどTAUCさんの棋風なら、受けて黒のりですね。
 この形は、白が厚みになるか攻撃目標になるかがポイントになりそうですね。 (Feb 25, 2006 10:27:28 PM)

級位者代表(?)で。  
私もこの図なら、黒の二間開きが好きです。
実利をどんどん稼いで、後でなんとかする(←できるかどうかはわからないけど)タイプだからでしょうか。

『絶対の手』っていうのはあるとは思いますけど、そればっかりでも面白くないですよね。
いろんな意見があって、囲碁は様々に変化し進化するんでしょう。
でも、やっぱり好きな定石があって、不利だと言われても使いたくなる場合もあったりして。
↑こじつけきれなかった(>_<)↑
(Feb 25, 2006 11:35:50 PM)

今回のこじつけは  
GO! さん
ちょっと無理がありますね(笑)。

ところでオリンピック関連の記事を拝見すると、nipparatさんはスポーツもバンノーのお見受けしました。 (Feb 25, 2006 11:49:09 PM)

Re:級位者代表(?)で。(02/25)  
nipparat  さん
pg(ピィジィ)さん
>私もこの図なら、黒の二間開きが好きです。

コメントありがとうございます。この形は、棋風の判定に最高かも知れませんね。
 練習では、あえて自分の好きではない方を選ぶのも、新たな発見があっていいと思います。 (Feb 26, 2006 01:56:21 AM)

Re:今回のこじつけは(02/25)  
nipparat  さん
GO!さん
 運動神経は全くだめですが、スポーツ観戦は大好きです。
 スキーは凝ったけれど上手くならず、スケートは小学校の授業で毎年田んぼスケートをやっていたけれど、最後まで歯に乗ることができす、歩きと転倒のスケートでした。 (Feb 26, 2006 02:09:25 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

席亭の囲碁日記 das53jpさん
朝はパン、夜はごはん pinceanaさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん
ひよこ雛形のぴよぴ… ひよこ雛形さん
碁法の谷の庵にて 風の精ルーラさん

Comments

nipparat @ Re[1]:追悼 畑正憲氏(04/08) GO!さんへ  ぜひお楽しみください。今回…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) 11/11にしずおか囲碁まつりでまた伺う予定…
GO!@ Re[2]:追悼 畑正憲氏(04/08) nipparatさんへ 久能山東照宮は行ってみ…
nipparat @ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) あまり確認しておらず、返事が遅くなりす…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) しばらくご投稿がなかったので、案じてい…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: