nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

Apr 21, 2006
XML
カテゴリ: 社会 
ルーラさん が、情緒的な弁護士批判が噴出している風潮を嘆いている。情緒的日本社会への批判を繰り返してきた当ブログとしも、コメントしておく。

 事件の遺族の悲しみを少しでも理解するための報道は必要であるが、弁護士として当然の仕事に対しても情緒的に批判するのはひどいと私も感じていた。これは今に始まったことではなく、日本人、日本社会が本質的に極めて情緒的なのである。
 マスコミは、情緒的な国民が少しでも冷静な判断ができるような報道をすべきだと思うが、それでは当然大衆に喜ばれない。どんな事でも情緒的な報道に仕上げてしまう。当然事件を伝える役も、みのもんたをはじめとして情緒的な人間ばかりである。

 最近、情緒的に扱われていて気になる話題に、アメリカ産牛肉の輸入問題もある。アメリカの外国に対する傲慢さも問題ではあるが、客観的に輸入による脳症発生のリスクがどうなのかが一番の要点のはずである。
 ネット上に情報はたくさんあるのでここでは示さないが輸入禁止は情緒的な日本人らしい行動である。極めてリスクの少ない牛肉輸入を禁止しながら、喫煙は禁止しないという日本人の行動は、合理的な思考をする欧米人には理解不可能であろう。

 情緒的な日本社会に西洋の文化が入り込んで、いろいろとややこしい事態が生じていると感じる。法の世界もその一つだと思うが、医療はそれが顕著な世界であろう。 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 21, 2006 09:41:42 PM
コメント(4) | コメントを書く
[社会 ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


リスク許容のこと  
SlowBird さん
リスクとメリット・デメリットの天秤は、何に価値を置くかで傾くので、恣意的であってもいいのではないでしょうか。国内で全頭検査するなら輸入先にも同等のことを求めるのは、公平なジャッジでしょう。アメリカから輸入しなくてもオーストラリアで足りるのだから、デメリットは無いのだし。弁護士の話は同感です。 (Apr 22, 2006 01:04:18 AM)

Re:リスク許容のこと(04/21)  
nipparat  さん
SlowBirdさん
書きコミありがとうございます。

>リスクとメリット・デメリットの天秤は、何に価値を置くかで傾くので、恣意的であってもいいのではないでしょうか。

 その通りですね。その価値の置き方や、マスコミの取り上げ方が情緒的と考える例として取り上げました。それとは別にいろいろな見方があると思います。
 全頭検査という方法が、どれほどの意味のある手法であるのかも興味があります。これと似た事柄として、集団ワクチン接種や集団検診があります。アメリカではリスクとデメリットを徹底的に検証してきた歴史があるのに対して、日本ではそれはされず、西洋のマネであったり、何となく良さそうだからとか、その時の大衆の感情によって左右されたりしてきました。
 また一般に誤解があると思われマスコミもあまり報道しない事は、動物の病気を調べる検査において、「ないものをない」「あるものはある」と確実に判定する検査は存在しないという事です。

(Apr 22, 2006 02:31:59 AM)

全部22歳の推測ですが・・・  
日本人がいくら情緒的でも、内心問題で抑えていれば諸問題はある程度解決されたと思います。そして、医療含む科学にせよ、法律学にせよ、こうした世の中を支配する建前がある程度情緒を内心段階で抑えるのに一役買ってきたのではないでしょうか。
少なくとも、法の世界では、日本人の「お上意識」は割と強いものがあったと言われているように思います。

ところが、情報化社会とか、学歴社会とか、権威筋の不祥事が重なって、世を支配する建前やそれを設定する権威筋に対する信頼ががた落ちしたことに諸々の騒動の一つの原因があるように思います。
つまり、権威筋が何を言っても聞かなくなり、身近な本音・価値観におとなしく寄りかかるようになった、権威筋もそれに近いことを言ってくれる人以外認めないと。これって、みのもんた症候群そのものですよね。

医療に上記の考え方が当てはまるかどうかは分かりませんが、そんな分析を私はしています。
(Apr 22, 2006 01:56:04 PM)

Re:全部22歳の推測ですが・・・(04/21)  
nipparat  さん
風の精ルーラさん
 今日のブログの題材にさせていただきました。
 私は22歳の時は、社会のことなんて全く考えていませんでした。22歳でそれを考えているルーラさんは本物のエリートの資質があると思います。 (Apr 22, 2006 08:28:55 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

席亭の囲碁日記 das53jpさん
朝はパン、夜はごはん pinceanaさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん
ひよこ雛形のぴよぴ… ひよこ雛形さん
碁法の谷の庵にて 風の精ルーラさん

Comments

nipparat @ Re[1]:追悼 畑正憲氏(04/08) GO!さんへ  ぜひお楽しみください。今回…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) 11/11にしずおか囲碁まつりでまた伺う予定…
GO!@ Re[2]:追悼 畑正憲氏(04/08) nipparatさんへ 久能山東照宮は行ってみ…
nipparat @ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) あまり確認しておらず、返事が遅くなりす…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) しばらくご投稿がなかったので、案じてい…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: