nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

Jun 5, 2006
XML
テーマ: 囲碁全般(752)
カテゴリ: 囲碁
 昨日の局面から、実戦では以下の白1と下がったため、黒2とダメをつめて手無しになってしまった。

ooga3.jpg

 ところが、白は以下の1と引く手があった。左側の渡りと、右側の劫が見合いになる。
 この引く手は、相手のOさんは気づいていたのだが、下がりでも良しと錯覚したらしい。私は気づいていなかったのだが、鋭い手である。

ooga2.jpg

 Oさんは80過ぎの御老人なのだが、驚愕すべき人であり、みんなの注目の的となっている。それは、ここ数年で恐ろしく腕を上げて強くなっているためである。
 もともとは、攻め一本の碁だったそうだが、バランス感覚が良くなって負けにくくなったようだ。上手さがあって、隙がなく、さらにパワーは相変わらずなので、本当に強い。超強豪のカトケンさんも、Oさんと打ったら負けても当然と言っていたらしい。
 80を過ぎて、人生で最高のレベルに達するというのは感動的でもある。

 若いころから碁を続けていたのに、70を過ぎてからどんどん強くなった人は他にも見ているが、おそらく各地に大勢いるのではないだろうか。
 不思議なことに碁を続けていても、碁の上達はけして一直線ではない。全然伸びない時期が続いていたかと思うとある時期に一気に上達して階段を上がる、の繰り返しになる場合が多いと思う。


 先日、60代のTさんと話していて、Oさんを見ているとまだまだ強くなれる気がしてきたと言っていた。
 最近、当地ではY少年に若さの恐ろしさを見せつけられて自らの可能性に希望を失う人が続出する危険が心配されるが、その中でOさんは希望の星である。

 と書いてきたが、次回はまたまた若さの恐ろしさについて書かざるを得ない事態に直面してしまった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 6, 2006 12:27:44 AM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

席亭の囲碁日記 das53jpさん
朝はパン、夜はごはん pinceanaさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん
ひよこ雛形のぴよぴ… ひよこ雛形さん
碁法の谷の庵にて 風の精ルーラさん

Comments

nipparat @ Re[1]:追悼 畑正憲氏(04/08) GO!さんへ  ぜひお楽しみください。今回…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) 11/11にしずおか囲碁まつりでまた伺う予定…
GO!@ Re[2]:追悼 畑正憲氏(04/08) nipparatさんへ 久能山東照宮は行ってみ…
nipparat @ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) あまり確認しておらず、返事が遅くなりす…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) しばらくご投稿がなかったので、案じてい…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: