nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

Jul 23, 2006
XML
テーマ: 囲碁全般(752)
カテゴリ: 囲碁
 箱根で行われた毎日新聞主催<東日本都市対抗囲碁将棋大会>に浜松チームのメンバーとして参加してきた。昨年から行われている市町村対抗の大会である。70歳以上のシニア枠1、成人2、女性1、高校生1、小中学生2、の7人制の団体戦である。将棋も同様に行われる。


 たいへん華やかな大会である。箱根の美しい緑に囲まれたプリンスホテルという最高の施設での、立派な開会式、パーティー、高級コテージでの宿泊。バブルのころは、キリン杯のようにこういう派手な大会も経験したが、バブル後はだんだん地味になっていたので久しぶりのことで驚いた。

 試合は、かなり真剣勝負の様相で、昨年とはかなり雰囲気が変ったそうだ。我がチームの構成は、シニアにはねんりんピック全国優勝のH老、私、県代表常連のTさん、女性は女流トップクラスの娘さんを持つHさん、高校生は碁を覚えて2年ほどのO君、そして小学生のD兄弟。H老とTさん以外は初対面である。H老の一勝は固いとして、その他は計算できないので厳しいと思っていたのだが、O君とD兄弟が大健闘で驚いてしまった。
 一日目の予選は、何と東京の超強豪チームまで倒して3連勝。準決勝に進出した。対戦を重ねるごとにチームワークが出来てくるのは、いつものことだが団体戦の魅力である。

 夜の立食パーティーは、広い会場に300人が参加する華やかなものだった。ゲストの梅沢ゆかりプロと将棋の山田久美プロが壇上でおしゃべりをして楽しませてくれた。初めて見る山田プロの美しさは衝撃的だった。将棋界にもいたのね。

 甲府チームは、何と高らかに優勝宣言をぶち上げて喝采を浴びていた。これは、燃えざるを得ない。

 私の生まれた市からもチームが来ていて、久しぶりに懐かしい顔を見た。
 特に感激したのは、二十何年ぶりかに再会した旧性Iさん。県の高校選手権で彼女と私が優勝したことがあり、テレビ番組の収録のために二人で電車に乗って県都に出かけたことがある。うぶだったので、デートしているみたいでドキドキしたものである。
 彼女から声をかけられた時に、あまり変っていなかったのですぐにわかった。私の方は、鹿が豚になったような変身をとげたので、よくわかったものだと感心した。
 名札を見て、はっとした。実は週刊碁上の女流の大会のトーナメント表でいつも名前を見ていたのだが、旧性しか知らなかったので、今まで彼女だと気づかなかったのである。
 小学生高学年の娘さんが来ていたので、月日の流れを実感した。遊びに連れてきたのかと思ったら、何と選手だと言う。すでにお母さんといい勝負だというから楽しみだ。

 何人かの方から、ブログ見てますと言われて感激した。パーティーの後、コテージでブログのファンだという甲府チームの高校生と一局打ったが、強くて驚いた。一緒に来た中学生も強かった。

 2日目の準決勝。大接戦となったが、従来から交流が多く弟分的存在である甲府チームに3-4で負けてしまった。若手の力の差が大きかったので仕方がないが、勝負は紙一重であった。
 続く3位決定戦は、地元藤沢市との対戦し、これも4-3で敗退し、4位に留まった。甲府チームは、決勝も横浜チームを4-3で倒して優勝。我がチームでは私とH老とD君の3人が5戦全勝だったので、優勝しても不思議なかったのだが、わずかに届かずちょっと残念であった。

 この大会は、他の市町村からの助っ人を2名まで認められているが、各チームまだそれほど勝負に徹した布陣ではないようだ。我がチームも中学生と女流のところに強力な助っ人を入れれば、おそらく優勝できたと思うが、その力を借りずにここまでやれたという爽快感がある。
 いろいろな年代が一緒に試合するという交流も楽しい。女流のHさんが、東京の金井さんと対戦できたと、すごく感激していたのも微笑ましかった。女性にとっては、女流の強豪選手がアマ4強と同じようなスターである、というのも発見であった。

 来年からは、全国規模の大会になるようだ。しかも年々勝負の色合いが強くなっているようなので、今後たいへん権威のある大会になっていくように思われる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 25, 2006 12:39:54 AM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

席亭の囲碁日記 das53jpさん
朝はパン、夜はごはん pinceanaさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん
ひよこ雛形のぴよぴ… ひよこ雛形さん
碁法の谷の庵にて 風の精ルーラさん

Comments

nipparat @ Re[1]:追悼 畑正憲氏(04/08) GO!さんへ  ぜひお楽しみください。今回…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) 11/11にしずおか囲碁まつりでまた伺う予定…
GO!@ Re[2]:追悼 畑正憲氏(04/08) nipparatさんへ 久能山東照宮は行ってみ…
nipparat @ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) あまり確認しておらず、返事が遅くなりす…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) しばらくご投稿がなかったので、案じてい…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: