> pg営業部長の指示で大矢先生の定石書を買った時

そのpgさんに大矢プロの本を紹介したのは私です(笑)。
やっぱりあまり読まれないんですね♪
あ、でもアフロ先生は結構読んでいるとか言っていましたか。
なるほど人それぞれ。 (Dec 19, 2006 11:49:45 PM)

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

Dec 17, 2006
XML
テーマ: 囲碁全般(752)
カテゴリ: 囲碁
 今日、イチャンホの「布石の考え方」を読んでいてびっくりすることがあった。以下の図の右辺で黒の出切りからの変化は部分的に黒が良いので白17で18に当てるべき、とのこと。

icha.jpg
 しかし、左辺の形のように一間飛びのない形から出て切って同じようになる変化が昔からあるし、週刊碁の潘善キ七段の講座でも載っていた。つまり、一間飛びから出て切るのは一手余分なので甘いと思っていたのだ。

 アマ強豪のSさんと打つと毎回この形ができて、いつもSさんは一間飛びから出切ってくるので私はありがたいと感じていた。しかし、Sさんも満足そうでその度に同じ変化になる。ただ実際、意外に打ち易くなっていない気はしていた。

 不思議なところだが、イチャンホが言うのだから、正しいのであろうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 17, 2006 09:43:29 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


偶々同じ本を  
GO! さん
今、私も読んでいます(汗)。
nipparatさんクラスの高段者は、単行本には読む本がないのかと思っていたのですが、そうでもないのですね。

他に最近はどんな本を読まれたのか、また他の高段者の方達がどんな本を手に取っているのか興味あるところです。 (Dec 17, 2006 10:06:02 PM)

私も  
TAUC さん
今日は、あわただしくお邪魔しました。

私も白の立場で打ったことがあります。
黒が甘い筈だと思ってましたので、この本を見た時は意外でした。
(Dec 17, 2006 11:28:15 PM)

Re:偶々同じ本を(12/17)  
nipparat  さん
GO!さん
 人によるのでしょうね。私は、実戦を打つか見るばかりで、ほとんど本は読まないです。
 pg営業部長の指示で大矢先生の定石書を買った時にこの本がたまたま隣にあったので、買ってしまいました。 (Dec 17, 2006 11:35:02 PM)

Re:私も(12/17)  
nipparat  さん
TAUCさん
 左辺の図に比べればましだけれど、当てる方が十分さばけてより良いという事でしょうかね。

 それと、シチョウが関係ない右辺の図では22に切り込む意味がないと思ってましたが、よく考えると、切り込んだ方が目を取っている意味があって微妙ですね。 (Dec 17, 2006 11:44:27 PM)

関係ない話ですが  
GO! さん

Re:関係ない話ですが(12/17)  
nipparat  さん
GO!さん
>そのpgさんに大矢プロの本を紹介したのは私です(笑)。

そうだったんですか。みんさん、けっこう難しい本を読んでいるのですね。怪我しないように気をつけてください。

>やっぱりあまり読まれないんですね♪

 そう言えば対局も人それぞれですね。あまり、対局が好きでない人と好きな人がいますね。 (Dec 20, 2006 10:24:40 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

席亭の囲碁日記 das53jpさん
朝はパン、夜はごはん pinceanaさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん
ひよこ雛形のぴよぴ… ひよこ雛形さん
碁法の谷の庵にて 風の精ルーラさん

Comments

nipparat @ Re[1]:追悼 畑正憲氏(04/08) GO!さんへ  ぜひお楽しみください。今回…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) 11/11にしずおか囲碁まつりでまた伺う予定…
GO!@ Re[2]:追悼 畑正憲氏(04/08) nipparatさんへ 久能山東照宮は行ってみ…
nipparat @ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) あまり確認しておらず、返事が遅くなりす…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) しばらくご投稿がなかったので、案じてい…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: