nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

Mar 21, 2007
XML
テーマ: 囲碁全般(752)
カテゴリ: 囲碁
hexagoban副審査委員長の講評



総評

今回はトイレ。囲碁用語や格言を、トイレの何かに掛けるというパターンが王道でしょうか。用語はハネ、ノゾキ、(ダメ)ヅマリ、シマリ、洗う、等が人気でした。また、人気アイテムはハード系が便器と碁石、ソフト系がトイレットペーパー、それにフロー系というのでしょうか、水を扱ったものも多かったようです。ところが、似た作品が並ぶと印象が希釈されてしまうのも、「運の芸なり」の難しさですね。「シマリネタ」、「洗いネタ」、「下半身疾病ネタ」等が重なってしまいました。また、五七五など、語呂を意識して完成度を高めようとされた作品も多く見られました。みなさん、トイレだけに、「キレイにキメる」方向へと流れたようです。しかし、そんなときこそ相場格言「人の行く裏に道あり花の山」を思い起こしたいもの。それでは、私の脳に響いた異能の優秀作品3点(順不同)を紹介させていただきます。 

rinaさん
トイレも、ヨセも慎重に。

この作品、無垢系っていうんでしょうか、前回MVPの「おしくらまんじゅう」に通じるものがあります。かものはしさんのボケが計算された無垢?だったとすると、こちらのrinaさんのは純粋な無垢でしょう。rinaさんは学校でまだ習っていないと思うけど、因数分解しますと(トイレ+ヨセ)*慎重ですね。このシンプルな作品の裏をどう読むかですが、「初めて先生に勝てるかもしれない」と思って打っていたら、ヨセできわどく抜かれてしまい、その時の悔しさから教訓を得て生まれたボケと見ました。大人と違って、あれこれ言い訳をせず、素直に反省して、ただ、「慎重に」と言い切っている。その潔さが爽やかさに昇華した作品と言えるかもしれません。それに実用性も兼ね備えている。「ヨセ」という用語を取り上げた作品が他に一つもなかったことも幸いしました。ところで、rina &mamaさん、デュエットしたいイケメン棋士ってどなたのことなのでしょう(笑)?もしかして、チェ・チョラン?

かきくけこさん
平安の香り
♪トイレの佐為でー、さわやか佐為でーす♪



ゆー坊さん
ミツオ風に
囲碁じゃないか人間だもの

貼り紙なのですから、見るものに何かを訴えて欲しいところです。その点、この作品はシンプルなだけに、どんな人の心にも響くでしょう。ところで、「これのどこがトイレなんだ?」といぶかる方がいらっしゃるかもしれませんが、トイレ=孤独な自分を意識せざるをえない状況、を見越してのボケですね。大一番の記憶、碁敵との確執、あるいは自己との葛藤など、各人各様の遍歴を思い起こしては、一人個室で思わずジワーっとしてしまう、という仕掛けです。そして次の瞬間、「それでも わたしは 明日を見つめて…」という展開が。悔しい思い出は水に流して、扉をあけたらその先には新たな一局が待っているはず。特注の「みつをフォント」にBaldをかけて、あの筆の勢いを再現できたら、効果絶大。一流棋士の色紙や、ノーベル賞作家の掛け軸など、パアッと吹き飛ばすだけの力がありますね。

この他、kyonchnさんの「シマリ忘れず」や、igottiさんの「好男者」、白薔薇さんの「こぼし厳禁」、みんみん猫0707さんの「緊張を解いて」、郷禄介さんの「ハネっぱなし」、uhawwokwwさんの「ハネたら拭けよ」、そしてハマコーさんの「シマリ張り紙」は、いずれも極めて実用性が高いと思いました。見えないものを敢えてテーマにしたTore21さんと、想像力豊かなBobbyさん、果敢な作品群で勝負する.つかんこさんには勇気をいただきました。宇太郎先生の名言を蘇らせたほうきゅう3さん、多層的な洒落の世界を歩むしげさん、囲碁ボケ全体を見つめるttkenさん、囲碁の大衆化に励むはじめさんには感心させられました。風の精ルーラさんの「足を洗う」では、以前の「道を踏み外す」記事を思い出しました。プリンさんは清冽な空気と眺望を届けてくれました。ワッショイさんの直球にはしびれました。ゆうすけさんの養生訓も凝ってます。油断しがちな明け方に痛撃を加えた清春1919さんの闘魂はさすがです。万里小路さん、やはり形が崩れてはイケナイのですね。サブさん、ビールで溶けるというのは迷信ですか?pgさん、3億円の文字が見えないくらいちっちゃくてリアルです~。以上、一週間が木曜に始まり水曜に終わるhexagobanが失礼いたしました。


MVP発表

かきくけこさん
平安の香り


rina&mamaさん
紙も、石も取りすぎにご注意下さい。

ゆー坊
囲碁じゃないか人間だもの

以上の3名の方にスーパー囲碁ボケ君贈呈

優秀作品
hexagobanさん
「一手、前へ」
igottiさん
おトイレを きれいに使う 好男者 
郷禄介さん
当店の碁石は古便器をリサイクルしております。 
tore21さん

かきくけこさん
長考室はこちら 
風の精ルーラさん 「トイレがすんだら、手を洗いましょう。
碁会所から出たら、足を洗いましょう。」
.つかんこさん
「泣くな。ここは敗因を探すところだ。」 
uhawwokwwさん
ツケにはハネよ

pg(ピィジィ)さん
トラックバックで投稿
http://plaza.rakuten.co.jp/gyokusou/diary/200703200000/

上記9名の方に囲碁ボケ君贈呈。

 強化合宿(パンダの虎の穴)は、前回前々回の合宿招待者が失踪するという事件が発生し、行き過ぎた指導が無かったかどうか文部科学省の査察が入っており、今回はお休みです。

タイゼム賞(囲碁ボケ奨励賞)
 今回は、「さわやか佐為でーす」で選者の頭を天井にぶつける衝撃の作品でMVPを獲得した、 かきくけこさん です。第7回囲碁ボケでイキナリなにぬねのと登場してから、快進撃を続けています。打率9割ホームラン率5割という驚異的なスラッガーです。
 タイゼム1000万ポイントを振り込むIDまたは、代替え賞品をブログの私書箱に知らせてください。

最新囲碁ボケランキング表





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 21, 2007 01:57:49 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

席亭の囲碁日記 das53jpさん
朝はパン、夜はごはん pinceanaさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん
ひよこ雛形のぴよぴ… ひよこ雛形さん
碁法の谷の庵にて 風の精ルーラさん

Comments

nipparat @ Re[1]:追悼 畑正憲氏(04/08) GO!さんへ  ぜひお楽しみください。今回…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) 11/11にしずおか囲碁まつりでまた伺う予定…
GO!@ Re[2]:追悼 畑正憲氏(04/08) nipparatさんへ 久能山東照宮は行ってみ…
nipparat @ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) あまり確認しておらず、返事が遅くなりす…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) しばらくご投稿がなかったので、案じてい…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: