nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

Apr 28, 2007
XML
カテゴリ: 囲碁
 すっかり囲碁ボケ中心になってしまったが、若輩のエッセーを読みたいという声も意外に多く、ありがたい。まとめて最近のニュースからの感想。

1、代理母問題から

 発展途上国の医師が研修に来て、1週間ほどお付き合いしたことがある。最初なごやかな雰囲気で案内していたのだが、病棟を案内したところ彼はひどいショックを受けたようで、その後相当にギクシャクした雰囲気になってしまった。

 それはなぜかと言うと、たくさんの寝たきりのお年寄りが栄養チューブから流動食を入れられている光景を見たからである。日本ではもう普通になってしまった病院の光景も、世界の大半の人から見れば、自然の摂理に反するおぞましい光景と映るだろう。

 「どんな状態でも家族には生き続けてほしい。」「自分の遺伝子を持った子供がほしい」「永遠に生きたい」、私も含めて誰でも持っている情である。
 科学が発展し、際限なく人の情を満たし続けたらどうなってしまうのだろう。

 心配しなくてもどこかで歯止めがかかる?
 はたしてそうだろうか?「臓器移植を許容しているのだから、代理母も似たようなもの」という考えがすでにあるではないか。境目などはないのだ。連続的に次なる欲望に向かって突き進む。



 一連のニュースで一番抵抗があったのは、例の婦人科のN医師の記者会見である。「医師として、患者の苦しみを何とかしたい」と泣いていたシーン。本気なのか?
 倫理や社会的なことよりも、情を拠り所にするタイプの医師もいるけれど、その典型だ。

 現時点において認められている医師の仕事は、病気を治し病気に苦しむ患者を癒すこと。仮に子供を生めないことが病気だとすれば、生めるようにするのは医師の仕事と言えるが、別の方法で子供を斡旋することは医師の仕事ではない。

 後輩のAさんは、私と対極な意見だった。人類の多数が望んだ結果であれば、それが仮に「全人類が記憶と思考だけを行うコンピューターのチップのようになっている社会」も許容するとのこと。
 なるほど、そこまで割り切った考えであると、お互いに説得は不可能であり平行線である。

 ただ、欲望に従って進めば、あっさり滅びてしまうだろう。その根拠は?と言えば、これまで生物界の頂点に立ったすべての生物がそうなったからである。言葉を獲得した人間はどこかで後戻りできるのか?

2バージニア銃乱射事件

 こんな事件が繰り返し起きても銃規制にいたらないアメリカ社会は、傍から見ると異様であるが、アメリカ人はもう後戻りできないだろう。武器を手にしていない我々は丸腰の状態を受け入れているが、一度手にした武器を手離すことは極めて難しいことは想像できる。

 しかし対岸の火事とは思えない。ネットなど見ると、「日本でも銃所持を認めよ」という考えの人もかなり存在するようだ。

3渡辺竜王、将棋ソフトボナンザに辛勝

 テレビで見た。


 もう、トッププロでも歯が立たなくなるのは時間の問題であろう。このソフトは従来のチェスのソフトの基礎の上に、データを載せて作られたもので、終局までしらみ潰しに読むようなタイプではないそうだ。わずかの期間で開発されたこのソフトにトッププロが追いつかれてしまうとは何たることだろう。

 開発者の感想は「コンピュータと同等に戦う人間の脳はすごい」であったが、私の率直な感想は「トッププロの将棋とはその程度だったのか?」であった。


 昨年の囲碁ソフト開発の話題の時に、開発するのは囲碁ファンとは限らないとのコメントがあったが、それを実感した。

 将棋ファンには申しわけないが、これから当分の間は「コンピューターがトッププロに追いついた将棋より、囲碁の方がずっと面白いよ。」と勧誘できる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 28, 2007 06:44:40 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

席亭の囲碁日記 das53jpさん
朝はパン、夜はごはん pinceanaさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん
ひよこ雛形のぴよぴ… ひよこ雛形さん
碁法の谷の庵にて 風の精ルーラさん

Comments

nipparat @ Re[1]:追悼 畑正憲氏(04/08) GO!さんへ  ぜひお楽しみください。今回…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) 11/11にしずおか囲碁まつりでまた伺う予定…
GO!@ Re[2]:追悼 畑正憲氏(04/08) nipparatさんへ 久能山東照宮は行ってみ…
nipparat @ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) あまり確認しておらず、返事が遅くなりす…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) しばらくご投稿がなかったので、案じてい…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: