nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

Dec 30, 2007
XML
テーマ: 囲碁全般(752)
カテゴリ: 囲碁
日本囲碁ボケ棋院(NIBK)主催 
日本囲碁ボケアカデミー賞発表



 受賞者への驚愕の豪華賞品は最後に発表します。


主演男優賞

ヨーダ先生

プレゼンター 武宮先生
「途中までは私もいい勝負だったんですが、碁盤割り・本因坊挑戦・森の石松・天の声と来て最後に<言いたい放題の中止>で完全に独走でした。もう、この人しかいないでしょう。
宇宙からの使者!ヨーダ先生!!!」


主演女優賞

イーミンちゃん

プレゼンター カナ先生
「ついに、ヤッシー先生を日本棋院のボスの座から引き摺り下ろした彼女には、もう誰も逆らえません。来年には日本棋院史上最強最大の大ボスとなるでしょう。」


最優秀音楽賞

第25回 碁盤に話しかけてください。
かきくけこさん
♪ば盤ば 盤 盤 盤
「棋譜並べやってるかー」
♪ば盤ば 盤 盤 盤
「詰碁もやれよー」
♪ば盤ば 盤 盤 盤
「碁ばっかやってないで早く寝ろよー」
♪ば盤ば 盤 盤 盤
「また来週!」



「かきくけこさん。これは、penで書きくけこ?」


最優秀メルヘン作品賞

第10回 碁石と会話
かものはし☆さん
私 「碁石さんの好きな遊びって何?」
碁石「おしくらまんじゅう!」
私 「ああ、それでいつもだんご石なのね。」


プレゼンター だんご三兄弟様
「だんごは縦に3個でお願いしますよ。空三角は駄目ね。」

次点

第10回 碁石と会話
サブさん
自分「さてどこに打つかな。」
黒石「一生のお願いです!あの右下の白石にツケてください!!」
自分「・・・どう見てもつぶれるぞ?」
黒石「俺は・・・実はあの白石ちゃんのことがずっと好きだったんです!」
自分「左上しまるか。」パチッ


第43回 爛火山で起こった出来事は?
ほうきゅう3さん
聖地に佇み、永年親しんだ黒石を神に捧げた。
「この黒石を投げたのはお前か?」
「はい、何か」
「半目残せた。」



最優秀江戸っ子作品賞

第10回 碁石と会話
.つかんこさん
私「自分の道は自分で切り開きなさい。甘えちゃいけない。」
碁石「てやんでぇ。切り開こうたって、こちとらこの通り手も足も出ねえんだい。」


プレゼンター 受賞式に来ていた依田先生
「江戸っ子だってねえ。お祝いに、一曲唸ります。(30分)」


最優秀駄洒落作品賞

第9回 碁の対局中につい出る職業病は?
しげさん
養鶏場のおじさんどんな石でもとりにーく。

プレゼンター 養鶏場のおじさん様
「今年は、鶏肉業者受難の年だったんで、養鶏場に光を当ててくれたのは嬉しいですね。駄洒落棋聖GO!さんを抑えての受賞は価値ありますよ。副賞は名古屋コーチン一年分です。」

次点

第41回 写真を見て一言 女流本因坊戦 イーミンちゃん×ヤッシー先生
igottiさん
矢「ねぇ~イーミン マッタさせて♪」
謝「あきまへん」



最優秀雲国賞

第18回 時間旅行で~と打ってきました
イゴチュウさん
「時間旅行に行って、安井 算知と打ってきました。」
「でどうでした?」
「弟子を紹介されたけど本に書いてあるのとは違ってました。別の江戸時代があったんでしょうか。」
弟子紹介
破廉恥 のぞきの名手
雲知  雲湧き出るよう知恵も湧き出るの意、命名後、姿を消す。
圧知  他を圧倒する知恵
骨知  骨のある知恵
出知  泉の如く知恵湧き出る
悦知  知る喜び、後に争碁に破れ、愛の流刑地へ
卵っ知 わずか2歳で入門、後に名人となる。
錯角  ポカ名人
同位角 「そのとおり」としか言わない。
行角  兄が死んだので碁打ちをやめさせられ家を継ぐ、後に幕府の要職に就き 洗い 白石 とともに改革をおこなう。
枡角 破門される。


プレゼンター 名誉本因坊治勲様
「囲碁界から抹殺されたはずの雲国流が今年突然復活と聞いて、日本棋院は騒然となりましたよ。ひそかに潰そうとしたけれど時すでに遅しでした。」


最優秀ヨーダ賞

第22回 高尾×依田の本因坊戦で対局者の枕元に誰かが立ち言った
kyonchnさん
依田九段の枕元に立っていた恰幅のいい、羽織袴の男は、足元で眠る男を見た。
「これはオレじゃないか!」
幽体離脱をしてしまったらしい。
幽体であるのをいいことに
「明日の封じ手覗いてきてやるよー。」と
自分に声をかけ、部屋の外に出た。
しかし方向がよくわからなくなってしまったので帰れなくなり、結局たまたま廊下を歩いていた武宮先生に部屋まで連れてきてもらった。
朝ごはんがおいしかった。


プレゼンター スピリチュアル江原啓之様
「この報告を受けた時は愕然としました。何しろ幽体が迷ってしかも他の人に連れられて戻ったというのは、理論上有り得ないんですね。すさまじいパワーを感じます。」

次点

Don Quixoteさん
悩める依田の枕元に立った禿頭は、武宮…いや、丹下段平であった。
段平「攻撃の突破口をひらくため あるいは敵の出足をとめるため 左辺をこきざみに打つこと このさいひじを左わきの下からはなさぬ心がまえで やや内角をねらい えぐりこむように打つべし せいかくな打ち込み三発につづく右辺への打ち込みはその威力を三倍に増すものなり」
依田「わかったぜ、おっちゃん!」
翌日、碁盤が粉々に砕けたことは言うまでもない。



最優秀さもありなん賞
第32回 日常生活に出てしまう棋士の癖は
新米刑事さん
MRI検査中に碁盤が写らないかと一瞬脳裏をよぎる


「さもありなんって言われますがね、そんな事は理論上有り得ないのですよ。ところがですよ、先日それを証明しようとある棋士で実験したら現実に碁盤が写っちゃったんですよ。先ほど江原さんに意見を聞きましたら、破壊された碁盤の霊なのだそうです。」

次点

第32回 日常生活に出てしまう棋士の癖は
hexagobanさん
蕎麦屋に入って座敷に上がると、おしぼりでテーブルを拭き清めてしまう。もちろん七味の壺のアタマも。


超絶バカバカシ作品賞

第21回 「~を~に変えました。」
asunarouさん
「白石を目玉おやじに変えました。」
「気持ちわるっ!」


プレゼンター 水木しげる様
「目玉のおやじをピンポン玉に使ったり、吸い物の具にしたりという人は、これまでもチラホラいたんだけどね、碁石にしたのは初めて見たね。いいセンスしてるよ。」

次点

第15回 新たなグループ名の提案
イゴチュウさん
シーザー会
「それでは、シーザー会長のご祝辞です。」
シーザー会長
「ブルータス、お前もか。」
(於:ブルータス八段昇段記念パーティー)


第16回 碁会所で対局相手の迷惑な行動とは
GO!さん
対局が佳境にさしかかると、夢中になって
碁石を両手で、次々鼻に詰める人。
黒の時には、ちょっとツラそう…。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 30, 2007 11:37:04 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

席亭の囲碁日記 das53jpさん
朝はパン、夜はごはん pinceanaさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん
ひよこ雛形のぴよぴ… ひよこ雛形さん
碁法の谷の庵にて 風の精ルーラさん

Comments

nipparat @ Re[1]:追悼 畑正憲氏(04/08) GO!さんへ  ぜひお楽しみください。今回…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) 11/11にしずおか囲碁まつりでまた伺う予定…
GO!@ Re[2]:追悼 畑正憲氏(04/08) nipparatさんへ 久能山東照宮は行ってみ…
nipparat @ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) あまり確認しておらず、返事が遅くなりす…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) しばらくご投稿がなかったので、案じてい…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: