今日の感動解答編
今回もたくさんのコメントを頂いた。しかも前回に続いて再び、実戦とは違う好手も指摘されるドラマも生まれた。では早速謎解き。
参考図1

白1から劫にする手がある。ただ、黒は上辺の石をついでも、白から一手で解消できない不利な劫である。
実戦図1

実戦は上図。白3が利きを保留した手筋。黒4で3の下にはね出すと切られて上に目が出来てしまう。そこで黒4だが、さらに白7が絶妙手。徹底的に利きを保留した手筋だ。
白3のつけを指摘したのがAKIさん、お見事。
実戦図2

結局上図黒1とはね出すしかなく、白は利きが増えて目ができて生きてしまった。まるで魔法のようだが、手筋の威力は恐ろしい。まさに、手筋一発で象も倒せる。
参考図2

実戦図1の白7で白1の引きは、上図で白死。
参考図3

上図白1は、黒2で死。
参考図4

ところが、医者の卵さんから寄せられた手が上図の白1。これを咎める手を考えていて愕然。おそらく白1でも白は生きているようだ。卵さん前回に続いて大殊勲。黒2が最強だが、ここでも白7から9が手筋。以下黒がはね出すと実戦と同じことになる。
参考図5

上図黒2も手ごわいが、白3を決めて5と飛び込み。この後黒が白の目を取りに行くのは、上辺黒の一団が危ないので無理 である。
今回も一連の読みに絶対の自信がない。何か読み落としがあれば指摘願いたい。ところで、この碁はこの後も華麗な手筋が連発する。続きは次回。
シチョウで取ってしまい困った話 Aug 22, 2018
知って損はない!プロ常用?ハメ手の話。 Jan 13, 2018 コメント(2)
PR
Comments