kyonchnさん
「日本棋院がアラスカに移転しました。」
「で、どうなりました?」
「『エスキモー』と『椅子希望』を上手く区別して言えない職員のおかげで大混乱しています。」
ついにアラスカですかあ。碁どころじゃないのに椅子希望が可笑しくて爆笑です。
kagemさん
「日本棋院が宮崎に移転しました。」
「でどうなりました。」
「まだそのまんまです。」
どげんかせんと君、いやせんといかん。
プリンさん
「日本棋院がモロッコに移転しました。」
「でどうなりました?」
「治勲先生が女流タイトルも全て制覇しました。」
これ解説なしで大丈夫かな。ヒントはえっと、モロッコと言えばカルーセル麻紀。プリンさん勢いに乗ってきましたねえ。これ見てホントに思ったんですが、棋士でその手の人がいたら絶対爆発的人気ですよ。
pg(ピィジィ)さん
「日本棋院が沖縄に移転しました。」
「でどうなりました。」
「沖縄時間のため、朝がつらいつらい」
なるほど、ってほんとに時差があるのかと調べちゃいましたよ。碁とあまり関係ないですが、何とも味わい深い作品ですね。
「日本棋院が無人島に移転しました。」
「でどうなりました。」
「さらに、不景気」
いいですねえ。なぜ無人島?無人島ブームに乗るのかな?と思ったら不景気!でまさに駄目オチ、いいです。
「日本棋院が原宿の竹下通りに移転しました。」
「でどうなりました。」
「そこだけ、灰色・・・」
おお、これはいいじゃないですか!何ともすごいインパクトですよ。
「日本棋院がルミネ・ザ・ヨシモトに間借りして移転しました。」
「でどうなりました。」
「舞台のギャラの低さを見て、ちょっとは自分たちも恵まれてるのかな?と思えるようになりました」
「どっちもどっちでしょ」
売れない芸人に比べたら大分いいでしょうね。吉本に経営を託すっていうのは、実はいいアイデアかも。
asutoronさん
「日本棋院が普及のため、毎年全国各地を移転することになりました。」
「でどうなりました。」
「これから忙しくなると思います。
『移転先今に毎期算定』ですから。
理事は皆大賛成。
『移転反対は異端判定』です。」
経済関連ニュースのパロディーでしょうか。投了です。
タイゼムスタッフhelp1 help2さん
http://ameblo.jp/toyo-online/entry-10176006370.html
help1さん
日本棋院が未来世界に移転しました。
どうなりました。
さんさんたるみらいにかんぱい(各人漢字変換のこと)
help1さんは何と全都道府県を含む52作品です。ギリギリだったので全作品講評は諦め上の1作品を選抜です。未来に移転の発想は面白いですね。これで一つのお題にできそうです。「さんさんたる」も一瞬ドキッとさせてさらに変換させるという斬新な仕掛けが素晴らしいです。
help2さん
日本棋院がキューバに移転しました。
でどうなりました?
とりあえず一安心。
1作品のhelp2さんですが、プロの腕前ですね。時々あるキューバネタですが、仕上げが見事です。
tengen55さん
「秋田に移転しました」
「で、どうなりました?」
「あきた・・だけに、飽きられて、失敗でした (*´Д`)=з」
ここに来て都道府県移転ネタ殺到ですが、冷静に考えたらこれアリかもですよ。県の方で5億円くらい出したら簡単に誘致できるかも。
tengen55さん
「日本棋院がスイスに移転しました」
「で、どうなりました?」
「棋士たちがスイスイ手が読めるようになって、世界戦を制覇しました!!('-^*)/」
いいですよtengen55さん!!この作品を出せたらもう怖いものナシで爆弾系ボケラーの仲間入りも可能です。
欧米かさん
「日本棋院が神戸ルミナリエに移転しました。」
「で、どうなりました?」
「武宮正樹だけの日本棋院になりました。」
明るいつながりでしょうか。期間限定の棋院というのも面白いですね。
新米刑事さん
「日本棋院が麻生さん家に移転しました。」
「あ、そう。」
「おい!どうなったか聞いてくれよ。囲碁人気が急落し消滅しましたとさ。」
麻生さん、来ましたねえ。起死回生の囲碁ファンに碁石一個ずつ贈呈作戦をやってくれるはずです。
MVP(スーパー囲碁ボケ君)
郷禄介さん
「日本棋院が大阪に移転しました。」
「でどうなりました。」
「クソ日本棋院になりました。」
kagemさん
「日本棋院があの世に移転しました。」
「でどうなりました。」
「死んで見ないとわかりません。」
閻魔楽「なにいってやんだいwww
山田く~ん、歌丸さんの命全部もってっちゃって」
コゲイマさん
「日本棋院がキャメロン・ディアスのうなじに移転しました。」
「でどうなりました。」
「髪をかきあげたときにチラリと見える日本棋院がセクシーとの評判で、若い女性を中心に囲碁の人気が高まりました。」
優秀作品(囲碁ボケ君)
kagemさん
「日本棋院が墓地に移転しました。」
「でどうなりました。」
「死んだ石が生き生きとしてきました。」
郷禄介さん
「日本棋院がジブリの森に移転しました。」
「でどうなりました。」
「『碁笥の上のゴロー』新春ロードショー!!」
http://gorockskate.blog84.fc2.com/blog-entry-1169.html
プリンさん
「日本棋院がモロッコに移転しました。」
「でどうなりました?」
「治勲先生が女流タイトルも全て制覇しました。」
help1さん
日本棋院が未来世界に移転しました。
どうなりました。
さんさんたるみらいにかんぱい(各人漢字変換のこと)
タイゼム賞
kagemさん
パンダの虎の穴
記念の回なので久々に囲碁ボケ強化合宿(パンダの虎の穴)にご招待します。ドバイタワーでワクワクさせて、「張・好走」の最大落差で世間を騒がせたasutoronさんです。使者としてボケラー大師を派遣します。次回、ドバイタワー屋上からロープで吊るされながらボケるという、過激強化合宿から命がけの作品待ってま~す。
100回特別賞
さらに特別賞。どうしてもベテランに辛くなるので入賞は逃しましたが、傑作を連発した上に新名物「キンタマーニ名物陳ブラン」を発案したkyonchnさんです。同じく新たな陳ブランを提案したasutoronさん、プリンさんは惜しくも次点でした。上げる物がないのkyonchnブロマイドを拝見した感想を一言。
夢に出るほど美しい!!
シチョウで取ってしまい困った話 Aug 22, 2018
知って損はない!プロ常用?ハメ手の話。 Jan 13, 2018 コメント(2)
PR
Comments