nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

May 6, 2009
XML
テーマ: 囲碁全般(752)
カテゴリ: 囲碁

 前回の局面からの進行は以下。

実戦図

hua5.jpg

 黒1は打つ必要はないが、以下黒5が決め手。5が上下の白に利いているのだが、上の利きは実戦だと見落としそうな面白い形。(黒3では、おそらくもっと簡単な手があるが後述)

参考図1

hua7.jpg

 実戦は白が上を受けて右下白石が取られたのだが、右下を助けると上図のように劫になる(白ヌキに突っ込み)。4の切り込み一本が珍しい筋で面白い。

 詰碁として出されればそれほど難しくないかも知れないが、実戦の秒読みであっさり読んでいるのは、プロだから当然とは言えさすがに鍛えが違う。

参考図2

hua6.jpg

 後で考えると、黒は上の参考図でも手になっている。これなら下がりの利きは分り易い。黒から無条件の利きで、地も少し得に思うが、より華麗な手で観戦者を驚かせようとしたのかも知れない。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 6, 2009 07:19:50 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


あれれ  
ゆうすけ さん
下図の手を投稿したんですが、何故か投稿されてないですね。最近書き込んでも反映されないんですが・・・・・ (May 6, 2009 09:23:15 PM)

Re:あれれ(05/06)  
nipparat  さん
ゆうすけさん
 下図でも正解です。さすがですね。

 今日の午前中から楽天のトラブルがあったようです。それ以外のコメントトラブルについてはわかりません。書き込み後しばらくしてから確認してみてください。 (May 6, 2009 09:42:31 PM)

Re:今日の感動63 面白い筋(05/06)  
疑問 さん
参考図1の白3で一路上のノゾキはどうなりますか? (May 8, 2009 11:26:50 PM)

Re[1]:今日の感動63 面白い筋(05/06)  
nipparat さん
疑問さん
>参考図1の白3で一路上のノゾキはどうなりますか?
コメントありがとうございます。
のぞきに黒が上をつぐと白4に打って生きてしまいますが、左側にあてこむと結局参考図1と同じで劫です。(あてこみに対して4につぐと、一線の方に切りです。 (May 9, 2009 12:35:54 AM)

Re[2]:今日の感動63 面白い筋(05/06)  
疑問 さん
度々すいません。
あてこみに一線をツグと生きませんか?
(May 9, 2009 09:05:45 PM)

Re[3]:今日の感動63 面白い筋(05/06)  
nipparat  さん
疑問さん
>あてこみに一線をツグと生きませんか? 

 一線つぐと、あとは参考図と同じ手順(4から6)で劫ですね。R13の利きは目の足しにならないので。
(May 9, 2009 09:13:29 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

席亭の囲碁日記 das53jpさん
朝はパン、夜はごはん pinceanaさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん
ひよこ雛形のぴよぴ… ひよこ雛形さん
碁法の谷の庵にて 風の精ルーラさん

Comments

nipparat @ Re[1]:追悼 畑正憲氏(04/08) GO!さんへ  ぜひお楽しみください。今回…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) 11/11にしずおか囲碁まつりでまた伺う予定…
GO!@ Re[2]:追悼 畑正憲氏(04/08) nipparatさんへ 久能山東照宮は行ってみ…
nipparat @ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) あまり確認しておらず、返事が遅くなりす…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) しばらくご投稿がなかったので、案じてい…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: