nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

Jul 30, 2009
XML
テーマ: 囲碁全般(752)
カテゴリ: 囲碁

asutoronさんの記事 に共鳴して、気持ちの周期の話。

 私の場合も、勝つことに意識が高まると、碁を打つのに苦痛を感じるようになる。それに、手が伸びなくなって消極的になり、余計に勝てなくなる。そうこうしているうちに、何やってるんだろうと思い始め、悟ったように「勝負は度外視して打ちたい手を伸び伸び打とう」という思いになる。

 そうなると、今度は打つのが楽しくてたまらなくなる。伸び伸びと打つようになると思いがけなくいい感じに打てて格上の相手に勝ってしまったりして、かえって勝率がよくなる。そんな状態が続くと、だんだん自分が強くなったような気がしてくる。伸び伸びと錯覚のバランスが取れている時が最高の状態だ。それが続くと次第に格下や同格の相手には負けられない気持ちが膨らんできて、ついには勝ちたい気持ちが頭の中を支配してまた元の状態に戻ってくる。

 考えると、そんな回転を小さくは月周期、大きくは年周期でずっと繰り返しているように思う。勝ちたい期→伸び伸び期→錯覚期を繰り返す周期タイプである。傍から見ていると常に伸び伸びと打てる安定タイプの人もいるように思うがどうなんだろう。

 今も思い出すのが大学のクラブに入って来た新入生のO君。将棋しかやらないので最初はわからなかったのだが、3段以上のかなりの打ち手だった。なんで碁をやらないのかと聞くと「碁がわからないので辛い。」と言う。それでも勿体無いからと、無理やり誘って打っていたのだが、いつも局後に「わからない、わからない。」と辛そうな様子で、ついには来なくなってしまった。無理に誘ったのを反省した。

 私も「わからないのが辛い。答えを知りたい。」という気持ちが高まる時があって、それは「勝ちたい周期」の時。伸び伸び周期の時は、「答えなんて無いんだから、伸び伸びと打ちたいように打てれば良い。それが碁の醍醐味。」という気持ちになる。いつでも伸び伸び期か錯覚期であれば幸せかも知れないが、これは性格的なものかも知れない。

 そう言えばタイゼムの懸賞も、負けが込む→慎重になる→だんだん勝てるようになる→大連勝で波に乗る→調子に乗りすぎて無謀な大勝負の連発で利益を吐き出す→何をやっても外れて負けが込む、の周期を繰り返して延々の負け組である。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 30, 2009 10:08:07 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:周期系碁打ち(07/30)  
asutoron  さん
私も勘違いしていた時期があったように思います。
もう5年以上前になりますが、我ながら強くなったと感じた時がありました。
今ではそれがまさに勘違いだったと認識しています。でも、今の自分はあの頃の自分に勝てないかもしれません。

(Jul 31, 2009 11:18:43 PM)

Re[1]:周期系碁打ち(07/30)  
nipparat  さん
asutoronさん
 自信を持っている時期は強いですよね。でも、そうでない時も穴の部分に気がつくだけで、碁はけして弱くなると言うことはないと思うのですよ。
 私の場合周期はあるものの全体として考えると、学生のころは勝ちたい気持ちが強かったですが、だんだんと伸び伸び指数が高くなっていると思います。この指数をこのあたりで、ぐっと一気に高めたいと思っています。 (Jul 31, 2009 11:49:44 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

席亭の囲碁日記 das53jpさん
朝はパン、夜はごはん pinceanaさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん
ひよこ雛形のぴよぴ… ひよこ雛形さん
碁法の谷の庵にて 風の精ルーラさん

Comments

nipparat @ Re[1]:追悼 畑正憲氏(04/08) GO!さんへ  ぜひお楽しみください。今回…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) 11/11にしずおか囲碁まつりでまた伺う予定…
GO!@ Re[2]:追悼 畑正憲氏(04/08) nipparatさんへ 久能山東照宮は行ってみ…
nipparat @ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) あまり確認しておらず、返事が遅くなりす…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) しばらくご投稿がなかったので、案じてい…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: