nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

Nov 10, 2010
XML
テーマ: 囲碁全般(752)
カテゴリ: 囲碁
第198回新囲碁ボケ結果発表 

お題 

201X年、入段試験(棋士採用)がショーアップされました。

その内容とは?

解説

 出足全く伸びなくて、どうなることかと思ったんですが週明けから突如作品が寄せられました。その逆のパターンもありますし、投稿の流れってホントに不思議ですね。

 今回ほど様々な切り口の作品が寄せられたのは珍しい気がします。全作品紹介です。賞レースは激戦でしたが、2重3重深みのある作品が入賞です。

作品紹介

GO!さん 

「プロジェクトX」風に放送。

 これです。町工場の日常でさえ盛り上げる切り札的手法です。

ゆうすけさん 

常に半目勝ちを収める「半勝ち王子」が人気を集める。

 タイムリー駄洒落、高度な技ですねえ。

あっじょさん 

日本棋院と関西棋院でそれぞれ院生順位の上位3名がクライマックスシリーズを戦う。各棋院の勝利者はもれなくプロとなれる。

その後、新人プロ代表として日本シリーズを戦い、勝った方が今度は中国、韓国、台湾の新人プロ代表とアジアシリーズを戦う。

なお、今年の日本シリーズは3コウ無勝負で再試合となった模様。

 野球と間違えて放映権を買ってくれるテレビ局が出るかも。

↑はニッポン放送でショーアップナイターとして放映される。

 野球と間違えて見てくれる視聴者が出るかも。←(すぐ替える!)

女性棋士の選抜には水着審査が加わる。

 いいですねえ。・・・でも、もう一声(一枚)お願い!!

DAGさん 

五十歳以上の古豪の中からドラフト方式でそれぞれの棋院が新プロ棋士を指名する。

一言で言えば「オールド・ルーキー」

 これ面白いですねえ。とにかくドラフトと名がつけば盛り上がりますよ。

まさかのトーナメント。

しかも参加資格は無制限。

ついでにシード選手(院生Aクラス一位)は決勝戦から。

 これですよ。かつてのウルトラクイズとか、巨人の入団テストに腹の出たおじさんが参加しているあの風景に通じる魅力ですね。

棋譜審査。

もちろん、名前を伏せての。

 地味では!?

kuroさん 

「じゃあ武宮先生を神輿に見立てて皆で担ぐか」ってなりがち

 試験の余興でしょうか。新鮮なアイデアですね。

「今年はみんな太ってるし相撲で決めるか」って武宮先生辺りがギャグで言って依田先生辺りが「それいいねえ」って食いついて・・・

そこから先はもうのこったのこったの嵐ですよ

 そういう年があってもいいんじゃないでしょうか。

殺せ!殺せ!   

金網の向こうで賭けてる客達が石を殺せと叫んでる

 究極のショーアップですね。棋院の地下でやってほしいです。

kyonchnさん 

対局前夜に記者会見を行う。

双方火花を散らせた舌戦が展開される。

最後に両者には、

「白黒つけてやる」

を各自のアレンジで言ってもらう。

「白黒つけちゃるけん」「白黒つけるぜよ」「白黒つけちゃうぞ」「白黒つけるんだぷー」などバリエーションがたまらない。

 これは盛り上がるんだぷー。

kuroさん 

大物の演歌歌手がサビの部分でにぎってくれる

 大物演歌歌手を呼ぶ資金が・・・

白の応援団が松崎しげるだということに対してぼやく趙治勲

 強烈な白黒ですね。バカバカシさに爆笑。さすがチクンネタの権威です。

郷禄介さん 

運動会の玉入れ風に石を投げて観客全員で地を数える。

 参加型の楽しい企画です。でも観客が数人だったら寂しいなあ。

57路くらいの巨大碁盤でバトルロワイヤル1番勝負。

 真のサバイバル、プロ試験に相応しい企画ですね。

脱いだもん勝ち

 早脱ぎ勝負?女流棋士試験の野球碁なら承認します。

hexagobanさん 

昼食休憩の1時間、市ヶ谷フィッシングセンターで魚を釣ることが許される。取った魚を対局室に持ち帰ると、鉄人道場六三郎が、魚の目玉を取ってくれて、碁笥の蓋に入れてくれる。終局後はもちろん、その目玉で相手の地を埋めることが出来る。「ぼうず」の時に、向かいの「すし三崎丸」の裏口から入って、サバかれたアラをあさると、失格になる。

 楽しい企画ですね。必殺のグルメとのタイアップです。

大盤解説が古舘伊知郎と川平慈英。

 そんな素人に?いい~んです。

  GO!さん 

「水着審査」

「それ、あっじょさんが言ってるって」

「男も」

「えっ?!」

 皆さん水着審査を望んでいるようですね。採用です。

あっじょさん 

同時開催として、蓮舫氏によるベテラン棋士の仕分けショーが行われる。

 ゾクゾクしますねえ。

 「理由は聞いてません。昨年のあなたの成績だけを教えてください。え、2番?後ろから2番じゃいけないに決まってるでしょ。」

囲碁スター誕生

「3番武宮マサキです。『高校3連星』を歌います」

「8番謝イミンです。『ラブイズ大場』を歌います」

「15番小林チズです。『熟女B』を歌います」

などバラエティあふれる出場者の中、優勝したのは...

「30番武宮ヨーコーです。『タイムマシンにお願い』を歌います」

 もはや試験なのか不明ですが、最高の盛り上がりを感じます。ただ、振りの方が面白かったです。

渋谷センター街で、女子高生の痛い視線にさらされながら打つ。

次に巣鴨とげぬき地蔵前で、おばあちゃんの熱い視線にさらされながら打つ。

 囲まれて「ねえ、何やってんの~」って、想像すると凄まじいですね。

大磯ロングビーチで色々ポロリしながら打つ

 今回あっじょさん、これでもかと来ますねえ。OKです。

MVP(スーパー囲碁ボケ君)

kuroさん

白の応援団が松崎しげるだということに対してぼやく趙治勲

あっじょさん 

同時開催として、蓮舫氏によるベテラン棋士の仕分けショーが行われる。

優秀作品(囲碁ボケ君)

ゆうすけさん 

常に半目勝ちを収める「半勝ち王子」が人気を集める。

DAGさん 

五十歳以上の古豪の中からドラフト方式でそれぞれの棋院が新プロ棋士を指名する。

一言で言えば「オールド・ルーキー」

タイゼム賞

 得意のチクンネタで独特の世界を見せてくれたkuroさんです。東洋囲碁上1000万ポイントを振り込むIDまたは希望の代替え賞品を教えてください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 10, 2010 09:52:31 PM コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

席亭の囲碁日記 das53jpさん
朝はパン、夜はごはん pinceanaさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん
ひよこ雛形のぴよぴ… ひよこ雛形さん
碁法の谷の庵にて 風の精ルーラさん

Comments

nipparat @ Re[1]:追悼 畑正憲氏(04/08) GO!さんへ  ぜひお楽しみください。今回…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) 11/11にしずおか囲碁まつりでまた伺う予定…
GO!@ Re[2]:追悼 畑正憲氏(04/08) nipparatさんへ 久能山東照宮は行ってみ…
nipparat @ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) あまり確認しておらず、返事が遅くなりす…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) しばらくご投稿がなかったので、案じてい…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: