第211回新囲碁ボケ結果
お題
宇宙戦艦ヤマトの中で囲碁が流行りました。でどうなった?
解説
新年度の慌ただしい時期でしたが、たくさんの面白い作品が寄せられました。さすがヤマトですね。ヤマトに欠かせないネタが続出で、波動砲発射前のように大興奮でした。さらには、韓国棋院の玄関にも波動砲があったという大発見のオマケもつきました。
賞レースは大激戦でしたが、やはりヤマトの登場人物が目に浮かんでくるような作品が高評価となりました。
作品紹介
ひろさわさん
医療班「佐渡先生! 麻酔がありません!」
佐渡「ときにキミは関羽の昔話を知っとるかのう?」
あれだけ戦闘があって医者一人じゃ追いつきませんね。碁があれば、麻酔する手間がはぶけそうです。それにしても、高島礼子の佐渡先生には、皆さんも佐渡驚かれたでしょう。
あっじょさん
車の後押しが止まらない止まらない
何か強引な戦闘になるんでしょうか。
「ナオと沖田の教えてサーティーン」が大ヒット
いいですねえ。ところで映画の沖田艦長は山崎務ですが、なかなかハマってますね。
ヤマトなのに戦いの時にアタタタ!と叫んでしまう。
被弾するたびに、古代に叫んでほしいですね。
ガミラスにカルサバ、ヨロステ、オワ、などのキャラクターが出現
嬉しいですねえ。「ヤマトの諸君、君達はもうオワだ。」なんてセリフ聞いてみたいです。
古代進とスターシャの子供にシャイミンと名づけた。
これ以上ない命名です。次の作品では登場させてほしいですね。
イスカンダルに到着したら、何故か韓国棋院のあのシンボルが...
古代進「これはなんですか?」
スターシャ「これで白い波動砲を打つのよ」
古代「うっ」
恐ろしい波動砲の気配です。そう言えば、映画盤では波動砲発射までに異様なまでの緊張感と複雑な手続きが省かれてるのが残念でした。
kyonchnさん
真田さんが
細かい碁のときに
「こんなこともあろうかと」と
義手に仕込んだハマを
こっそり足したりしたので
イスカンダルで総スカンになった
オチが豪快ですね。それにしても真田さん、あなたがそんなセコイ手を・・・
死んだはずの石が生き返ることが度々起こった
実はあの時生きていた・・・ヤマトのお決まりですね。
pgさん
瀕死の盤面の前で、胸の前で手を組みお祈りする人が続出
ヤマト艦内では、ありえない逆転が続出しそうです。
kyonchnさん
3連星、2連星、中国流・・・何もかも懐かしがられた
出ました。これですよ。これがなくちゃヤマトじゃありません。
徹夜で打つ人が続出。みんなデスラーみたいになった。
ヤマト艦内に溢れるデスラー、爆笑です。
郷禄介さん
キムタクが主役を降ろされて、なぜかゴローちゃんが大活躍
まさになぜかゴローちゃん。でも冷静に想像したら、キムタクよりハマり役ですよ。キムタク、ブ~~~。
kuroさん
時計止めようとして横にある波動砲発射ボタンを間違って押してしまい、たまたま通りかかった銀河鉄道が粉々になる
波動砲発射準備ができた状態で、まだ碁を打ってるんですか~!、最高に強烈な作品です。
あっじょさん
途中オリオン座に寄って、武宮先生に3連星を教わる。
武宮先生オリオン座在住なんですか~!?ヤマトに最高の味付けです。
kyonchnさん
どさくさでシチョウアタリまでワープしてしまった
すごいことに。お互いにワープ戦術出しまくったらどうなるんでしょう。
あっじょさん
1.イスカンダルに到着すると、謎の男が現れ、囲碁の問題を出した。
さて、正解はAの手かBの手かCの手か?
Aだと思う人は2へ、Bだと思うひとは3へ、Cだと思うひとは4へ進め
2.謎の男は「おぬし、なかなかやるのぉ」と呟き、「困った時は『イスカンダル』を
繰り返すのじゃ」と言った。5へ進め
3.謎の男は「うむ」と呟き、「困った時は『コーヒーにはスターシャ』と叫ぶのじゃ」
と言った。5へ進め
4.謎の男は「ほぉ」と呟き、「困った時は『さかなくんのパ~パなのだ~』と唱えるのじゃ」
と言った。5へ進め
5.地球に戻ったヤマト。だがガミラスの侵略は最終章に入ってた。
こうなったら最後の手段だ。
『さかなくんのパ~パなのだ~』と唱えるのは6へ
『コーヒーにはスターシャ』と叫ぶのは7へ
『イスカンダル』を繰り返すのは8へ
6.「さかなくんのパ~パなのだ~」と五代は唱えた。
するとイスカンダルにいた謎の男が目の前に現れた。
「ふっ、残念だな。私は吾郎ではないのだ。さらばじゃ」...あえなくヤマトは沈没した。
7.「コーヒーにはスターシャ」と五代は叫んだ
するとイスカンダルにいた謎の男が目の前に現れた。
「ばかやろう。コーヒーにはブライトじゃ。スターシャは褐色じゃないし。」...あえなくヤマトは沈没した。
8.「イスカンダルイスカンダルイスカンダル...」と五代は繰り返した。
するとイスカンダルにいた謎の男が目の前に現れた。
「あ、あなたは」「そう、私は神田ABC改め神田ルイスじゃ。当然正解は英の手じゃな」
「神田先生、助けてください」「私に任せなさい。よし来い!」
しかしながらガミラスは最強の戦士"ザウルス"を送り出した。神田先生、あえなく敗北。「り、りなぽん...」
イスカンダル後の素晴らしい大作です。特にイスカンダルから神田ルイスの発見、さらにがガミラス戦士リナぽんへの展開は衝撃的な傑作です。
kyonchnさん
白色彗星をとりまくガスが消滅し、現れたのはハマグリ40号
そこにハマグリが・・・どうなるんでしょうワクワク。
GO!さん
古代の妙手にデスラー総統が青くなった。
デスラーが青くなる、上手いですねえ。それにしても、二人の対局シーン見たいですね。
kyonchnさん
アナライザーに時計の代わりをさせていたら、「黒滅亡まであと3手」とアナウンスされた。
形勢判断付きなんですね。最高に面白いんですが、これ実用化できたら売れますね。
チクン先生が真っ赤なスカーフを噛んでいた
いいですねえ。なんか血を吐いてるような雰囲気がチクン先生にピッタリです。
fnkyksjさん
「艦長! 敵船が現れました!!」
「よし.今回はイタチの腹ヅケ作戦でいこう!」
「はい! 了解しました!!」
手筋一発的な作戦って感じでしょうか。いいですねえ。
続く
PR
Comments