ナレーター:今年度の囲碁ボケアカデミー受賞式は、囲碁将棋の公式対局でもおなじみの西浦温泉銀波荘 http://www.gimpa.co.jp/ (タイアップ希望)を舞台に国内外から1600人の招待客が参加し開かれようとしています。西浦温泉は三河の熱海と言われる絶景の観光地ですが、銀波荘には愛知県には数少ない源泉かけ流しの風呂があります。すでに参加者はレッドカーペットを通り、続々と会場に入場しています。プレゼンターとして、今年活躍した豪華なゲストが招待されています。
司会(今田耕司)
さあ、今年もやってまいりましたねえ。今や本家アカデミー賞を凌ぐとまで言われる囲碁ボケアカデミー賞の発表がまもなく始まります。何と何とですねえ、この一年で1000作近いとも言われる囲碁ボケ作品の中からですねえ、最優秀作品があ、たった一作品選ばれます。例年国内外の高級ホテルで開催してきたアカデミーですが、そろそろ来るのか来ないのか?家康ブームを見越して昨年の浜松に続いて三河での開催となりました。大河ドラマ「囲碁将軍家康」見たいですねえ。
さて、この囲碁ボケアカデミーの審査ですがあっ、何とですねえ、4人の選者が舘山寺温泉九重 http://hamanako-kokonoe.jp/index.html
に2週間も缶詰になって選出したというものでしてえ、甲乙つけ難い作品が多く審査は極めて難航、一日中部屋でボケ作品を連呼し不審者だと思われたようです。では早速行きましょう。まずは主演男優賞で~す。プレゼンターは、常連チクン先生で~す。
主演男優賞 依田先生
代表主演作
第243回「五輪選手村で囲碁が流行りました」
あっじょさん
「オリンピック選手村で囲碁が流行りました。」
「でどうなりました?」
「講師として呼ばれた依田先生がしみじみと語りました。
ワンバックでもいい、たくましく育ってほしい。」
次点 彦坂先生
代表主演作
第251回「囲碁とコンビニのタイアップ商品」
kyonchn さん
クリスマス限定『白い彦坂』
チクン先生:常連のヨーダ先生・彦坂先生が安定した強さを見せましたね。ただ、個性あふれる若手にもっと登場してほしいですね。かつての私のカドの2間飛びのようにね、若手にはNHK杯では勝敗よりウケを狙ってほしいんですよ。
司会:さすがですねえ~。そうなんですね、囲碁界からもアカン警察に取り上げられる棋士が出てほしいですね。では、次行きましょう。プレゼンターは、大竹理事長です。
主演女優賞 イーミンちゃん
代表主演作
第241回「天地明察「頼みましたよ」」
nipparat
イーミンちゃんにカツ丼を御馳走してください。頼みましたよ。
はい、ランチ万札。
次点 万波姉妹
代表主演作
第235回「それより~しなさいよ。」
urayasu_drinker_fuyuさん
万波姉妹:これから普及活動として棋院で教室を始めたいと思います。
大竹理事:それより脱いじゃいなさいよ。
司会:おおっと、返り咲き受賞です。今年も各方面で大活躍でした。
大竹先生:今年も活躍は凄かったね。来年は、さらに碁界に衝撃をもたらすような活躍をしてほしいよね。それと、ここでも安定した人気なんだけどね、心配は年々綺麗になっちゃってるってことなんだよね。いつまでのボケラーのアイドルでいてほしいですね。万波姉妹?いいじゃないの、そろそろ・・・
司会:ちょっと理事長、そこまで。では次は音楽賞です。今年は話題の新ユニットの曲になりました。
最優秀音楽賞
第246回「モノトーンのデビュー曲の歌詞」
soyouさん
♪(男性)ほら、あれがミルキィーウェイ~
♪(女性)いいえ、あれは繋がった白~
次点
第246回「モノトーンのデビュー曲の歌詞」
kyonchnさん
♪出会いは交差点
君と切り違った
司会:プレゼンターは歌と言えばこの人ヨシオ先生です。
ヨシオ先生:え~、例のプロモーションビデオ見ましたよ。まあ、何といいましょうかね。ちょっと筋が悪い気がするんですね。それとねたぶん私が歌った方が良かったんじゃないかな。
司会:CD1500円で発売になったようですね。売れますかね~?これアカン警察狙ってるって噂もありますね。新人のsoyouさんはセンスの良い作品連発でいきなり大活躍でした。では、次はメルヘン賞です。
最優秀メルヘン賞
第237回「人形のセリフ」
宗悠さん
北斗「この石、殺したいな」
南斗「いや、この石は生かしましょう」
次点
第249回「碁笥の石のつぶやき」
asutoronさん
おい、マーブルチョコが紛れ込んでいるぞ!
司会:プレゼンターは、今年も大活躍。なぜかメルヘン賞レギュラーの有吉弘行さんです。
有吉:また今年も呼ばれて来ちゃったよ、「腹ポッチャリ囲碁バカ野郎」に。それにしても一昨年の挨拶でさあWコロンは来年はコロンっ行くって言ったらズバリ当たってさあ、去年はタノシンゴって言ったらこれもズバリだろ。ドドスコスコスコと行っちゃったよね。でも多少オネエブームに救われたね。来年?、俺が言うまでもなく決まってるだろ。でも「ワイルド」は流行語大賞取ったからいいよ。 え?作品?いいねえ。神々の遊び感がよく出てるよね。だけどね、これ芸能界の裏の会話を聞いてるような怖さがあるよね。来年も何人もこの世界から抹殺されるんだよね。俺もそろそろ危ないかもよ。
司会:いやいや大丈夫でしょう。毒舌ありがとうございます。次は、駄洒落部門です。この部門は駄洒落を得意とするボケラーの休場が増えてやや対象作品が減っていますが、それでも上手い作品が並びました。プレゼンターは、今年も駄洒落と言えば恒例のこの人・デーブスペクターさんで~す。
最優秀駄洒落作品賞
第247回「碁会所ドアの張り紙」
あっじょさん
「席亭サボリ」と書いてある
次点
第237回「人形のセリフ」
GO!さん
A「千瑛ちゃんがNHK杯で勝ったんだってね」
B「囲碁界に新たな向かい風が吹いてきたね」
第242回「"よんろのご"コラボ企画」
郷禄介
料理の鉄人とのコラボ
棋力でかなわない相手には火力で勝負だ!!
「コンロの碁」
第230回「新世代本因坊の号」
nipparat
イーミンちゃん女性初の本因坊獲得
「暴飲坊食」
スペクター:今年もひねりが利いたハイレベルの作品ですね。席亭サボリは石塔シボリにかけてるんですが、見事なハマり具合ですね。駄洒落は滑ったらどうしようと思われがちですが、アンジェリカより横山やすしです。
司会:豪快に来ました!わかるかなあ。では、次にお楽しみのヨーダ賞へ行ってみましょう。プレゼンターは、お!ここで出てきましたかあ、スギちゃんです。
続く
PR
Comments