第291回新囲碁ボケ結果発表
お題 ゲルマン魂で打ちました
解説
出題時は、斬新でいいかなと思ったんですが、完全に見込み違いで難しかったようです。ボケラーの皆さんのゲルマン魂?に期待したんですが、忙しいお盆の上にブラジル並みの酷暑でそれどころではなかったかも知れません。一人ゲルマン魂を発揮してくれたあっじょさんに感謝いたします。黄金のワールドボケラーカップを贈呈します。
作品講評
あっじょ さん
「今日はゲルマン魂で打ちました。」
「でどうなりました?」
「頑張りすぎて吐いちゃいました」
「ゲロマン魂ですな」
一字違いでたいへんな事に。
「今日はゲルマン魂で打ちました。」
「でどうなりました?」
「大負けの碁も、相手の時間切れを狙って、意味のない手を打ち続けました。」
ドイツ大使館から抗議が来そうです。
「今日はゲルマン魂で打ちました。」
「でどうなりました?」
「粘ってなんとか勝ちました。で、次の相手はどいつだ?」
これは最近まず見ない、一直線の豪快なシュートです。
「今日はゲルマン魂で打ちました。」
「でどうなりました?」
「粘りすぎるので皆打ってくれなくなりました。手談したいんがぁ..」
これは、高度な作品です。ブラジル戦で華麗なシュートを決めたシュバインシュタイガー選手にかけた洒落ですね。そんな風にも聞こえますね。
「今日はゲルマン魂で打ちました。」
「でどうなりました?」
「何回握っても黒ーぜ」
これは分かりやすく、クローゼ選手ですね。いい感じになってきました。
「今日はゲルマン魂で打ちました。」
「でどうなりました?」
「ちょっと手を出しただけなんですが、失格になりました。レーヴ大久保。」
レーブ監督と大久保?大久保にある風俗店でしょうか?
「今日はゲルマン魂で打ちました。」
「でどうなりました?」
「単なる負けず嫌いになっただけでした。」
やはり技術の裏付けが必要なんですね。
「今日はゲルマン魂で打ちました。」
「でどうなりました?」
「粘りが効かない場面になってしまったので、栄養ドリンクを飲みました。あんたがったゲルマン♪」
おお、ドイツチームのような見事な展開力です。
「今日はゲルマン魂で打ちました。」
「でどうなりました?」
「ゲルマン魂で勝ったと思ったのですが、本当は首のパワーネックレスのおかげでした」
「それはゲルマニウム」
それもゲルマン魂の一種と認定します。
「今日はゲルマン魂で打ちました。」
「でどうなりました?」
「不屈の魂で2線をハイました。」
不屈なのか・・・はい、ゲルマン魂で這えば不屈なのです。
「今日はゲルマン魂で打ちました。」
「でどうなりました?」
「会津中央病院杯で優勝しました!」
「リナポン魂だねぇ...って、ンしか合ってねぇ!」
まさにゲルマン魂の囲碁ボケの数々をありがとうございました。
MVP(スーパー囲碁ボケ君)
あっじょさん
「今日はゲルマン魂で打ちました。」
「でどうなりました?」
「不屈の魂で2線をハイました。」
PR
Comments