nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

Dec 20, 2014
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

パンダのトラダムスは予言する

1980年
カップラーメンにゴキブリ混入
→「あら珍しい。虫の周辺は取り除いて食べよう。」


1990年
カップラーメンにゴキブリ混入
→「あら珍しい。店て交換してもらおう。」


2014年
カップラーメンにゴキブリ混入
ネットで騒ぎになり、70万食を回収

2025年 ゴキブリが歩いていたレストランがネットで騒ぎになり、以後全国のレストランの閉店が相次ぐ。


2030年
生鮮食品に混入した虫がネットで騒ぎになり、冷凍食品志向が加速。


2050年
食材への異物混入を100%防止する事はできず、さらに環境問題による食料不足が重なり、すべての食品は人工物から合成された食品となる。以後農業は消滅する。


2080年
人工物だけでは、健康に重大な問題があることが発覚。
その後・・・人類の主食はゴキブリとなる。

2090年
食の楽しみを失った人々は必然的に囲碁に熱中するようになる。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 20, 2014 10:04:10 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


度を過ぎたきれい好き  
こんにちわ。虫がダメ、微生物もダメなんて言うても人間自体が生物ですし、体内に無数の微生物と共生しているってことを忘れとるんかい?
って茶化したくなりますよね。

食品加工の現場にいる者としては、今の風潮はこわい・・と感じています。
製品の異物混入のクレームはたまーーにありますが、製造工程からして大きな異物が混入するはずはない・・という対応になります。

現場が一番気をつけているのは小型のハエです。これは本当に混入しかねないからです。
ネズミやゴキブリのいない現場はないです。
製品に混入しない対策はできても、絶滅させる手はないんです。
(Dec 23, 2014 01:18:36 PM)

Re:度を過ぎたきれい好き(12/20)  
nipparat  さん
みんみん猫0707さん
コメントありがとうございます。
 食品関係の方は深刻でしょうね。ネットが一般化した影響も大きいと思います。私も最近の風潮は異様で怖いと感じますが、世間一般ではそう思われてないようです。因果応報、いずれ強烈なしっぺ返しを食らうと思います。
 さっきニュースで中国の病院の手術室でピースサインをしている写真が流失して関係者が処分(懲戒免職?)されたという事件を紹介していましたが、これもある意味似たような感じですね。近いうちに、公務員とか堅い職業の人は外も歩けなくなるでしょう。 (Dec 23, 2014 06:54:27 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

席亭の囲碁日記 das53jpさん
朝はパン、夜はごはん pinceanaさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん
ひよこ雛形のぴよぴ… ひよこ雛形さん
碁法の谷の庵にて 風の精ルーラさん

Comments

nipparat @ Re[1]:追悼 畑正憲氏(04/08) GO!さんへ  ぜひお楽しみください。今回…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) 11/11にしずおか囲碁まつりでまた伺う予定…
GO!@ Re[2]:追悼 畑正憲氏(04/08) nipparatさんへ 久能山東照宮は行ってみ…
nipparat @ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) あまり確認しておらず、返事が遅くなりす…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) しばらくご投稿がなかったので、案じてい…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: