先日使っていた携帯電話(ガラケー)の調子が悪くなり、従来からお世話になっている若手実力者のS . B携帯師匠の門を叩いた。玄関から入るとまずは、門弟らしき人からアンケート用紙を渡されて記入し、指導碁の順番を待った。
私 黒 1 「最近勝手に電源が切れてしまい困っているのですが」
S . B師匠 白 2 「ああ、この機種は電池の供給が終了しているので、もう新しい機種にするしかないですね。」(開局早々に強烈な攻め)
黒 3 「ああ、そうですか。」(白の圧倒的な自信の一手で、あっさり白ペースに。)
白 4 「今ですと、 iPhone にすると~~~でたいへんお得ですよ。」
黒 5 「いえ、今までのような携帯が良いのです。」
白 6 「あの、ガラケーに拘りがあるのですか?」
(ガラケーという言葉が9段から出て来たのに少し驚いたが、こちらは若干罪悪感を持ってしまった。これも計算された攻めかもしれない。)
黒 7 「パソコンがあるんで、携帯は電話機能だけの方が使い易いので。」
白 8 「それからインターネットも、 S,B にしましたら月々~~くらいに安くなりますよ。」
黒 9 「ずっと使ってるんで、替える予定はないです。」
(師匠の強烈が攻めが次から次へと繰り出され防戦一方となったが、何とか大石だけは凌いだ。見本の中から携帯を選択して注文した。)
白 10 「(今丁度店舗に在庫がないので取り寄せになります。あまり注文がないので2週間くらいかかると思いますが良いですか?」
黒 11 「はい。」(納得して一旦帰宅、打ちかけ。)
(冷静になって考えると、在庫は常に置いてないのだろう。ネットで調べると、勝手に電源が落ちる時に試す方法も紹介されていたが、やってみたがダメだったので買い替えは仕方ない。ただ、交通網が発達した今時なんで2週間もかかるんだろう?注文受けてから作るのかな?)
2週間経ったころ、連絡がないので問い合わせた。
黒 13 「まだ届きませんか?」
白 14 「市内の他のショップにもないので、発注していますが、いつになるかはっきり分かりません。4月中には来ると思いますが。」
黒 15 「注文を受けてから製造するのですが?そうでなければ、取り寄せるだけでなぜそんなに時間がかかるのですか?ガラケーを排除したいという事なんですか?」
白 16 「それは、分かりません。注文が少ないので時間がかかるのです。」
(だんだん本性が見えてきた気がしたが、問い詰めてもどうしようもないので、待つしかないな。)
ところが、そのすぐ後から携帯の調子がいよいよ悪くなり、すぐ電源が落ちるようになり、仕事に差し支えるので困ってしまった。再度電話で問い合わせた。
黒 17 「こういう状態なので、どんな機種でも良いので、そちらに今ある機種があれば買えないか?」
白
18
「電話をかけ直すので、少し待ってください。」
半日待ったが連絡はないため、仕方なく仁義に反し、 S.B 師匠のライバルである DC 師匠の門を藁をもつかむ思いで叩いた。ここでは、ガラケー(スマホに近い機能らしいが)が置いてあり、 1 時間もしないうちに、契約完了し携帯の入手に成功した。ここでは、スマホやインターネットの勧誘などはなかった。
若手の S,B 師匠は、攻撃型で勝負への拘りが強くハメ手も連発するようだ。ネットで調べるとハメ手の報告例が多くあり、ホントか分からないが修理に持っていくと裏の部屋で故意に壊して機種変更を強要するなどと言う、豪快な報告例もあった。DC師匠は、余裕があるためか本手本手と打ってくる印象だ。
勝手に師匠を乗り換えてしまったので気まずいが、 S,B 門に電話で報告した。
白 20 「では、(注文は)キャンセルでいいですね。」
黒 21 「はいお願いします。キャンセル料や手続きは?」
白 21 「それはけっこうです。」
(ほっとした。 S.B 師匠もできの悪い弟子が去って、喜んでいるようだった。)
最強チーム Aug 11, 2019
快挙!新城選手 May 21, 2010
週刊碁からちょっと勉強 May 16, 2010 コメント(2)
PR
Comments