nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

Oct 14, 2018
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
​  先日竜星戦(おそらく再放送)を見ていた所、秒読みで王メイエン先生が28秒を読まれた時に石を落してしまい、時間内に打てなくなってしまった。そこで秒読みはストップし34秒くらいのところで着手となった。これどうなるの?と思ったが、聞き手の大澤プロが言うには、落とした時は着手点を指で指せばOKなのだと言う。見てる方もこれで終わっては面白くないので、なるほどと思ったが、国際戦では通用しないようだ。
 昔公開対局で梶原先生に教えてもらったことがあるのだが、秒読み係が「28秒、お打ちください。」と言ってもなかなか先生打たない。再度「先生お打ちください。」と催促すると「何~。もう時間ないのか?ちゃんと読め~。」などと何故か秒読み係が怒られつつ、常に35秒くらいで打っていたが、これは置き碁だし天下の梶原先生だから、もちろんOKだ。こちらは係とのやりとりが面白くてたまらなかった。
 かつてアマの全国大会では負けた選手が自分の腕時計で秒読みするのが慣例で、この時は相当サービスがあった。ただ、今は時計を使うのでトラブルは多い。勝っている碁で時計を押したつもりが反応せず時間切れというケースもあり、可哀そうで見るに堪えない事もある。

 秒読み絡みで地獄のような経験をしたのは、今は亡きアマ最強戦。相手は若手売り出し中で、この大会で初優勝したKさん。私の白番の碁。この2年前にも支部対抗戦の決勝戦でKさんと打ったことがあり、完全に舞い上がった私の無残なヘボ碁を週刊碁で晒されてしまい、しばらく落ち込んだことがある。今回は、負けても悔いのない碁を打とうを気合が入っていた。
 白1に黒2が強手。この手でその右側に引いて白1子かかえになる形は打たれていたが、2は初めて見た。5の手筋から17までこの時は一本取られたのかかなと思っていたが、今研究すると良い勝負のようだ。 


実戦図1



 上辺で乱戦となり、以下のような局面。白1から3は劫材作りの手。白7と1子担ぎ出した。先手で黒を目2つにすれば白優勢だが黒8と反発し大きな劫になった。お互い若く、何んともすごい気合だ。


実戦図2




 以下のような振り替わりになったが、ここでもいい勝負のようだ。ただ、白がかなり厚く、この後多いにチャンスがあったのだが、力の差が出て打ちまわされて結局押し切られた。
 負けは力量差で仕方ないのだが、この局面の後地獄を体験することになった。スポーツ新聞主催で紙面や賞金は派手だったが、肝心の運営経費の節減で日本棋院の3階の1/3のスペースで行われていた。そのため、碁盤の隙間に碁笥と対局時計が入るのが一杯のキチキチの環境だった。とどうなるか?秒読みになってとんでもない事態になった。どの音が自分の時計の音なのかさっぱり分からないのだ。常に近所でピーピー鳴っている状態で、そればかり気になって全然集中できず、ほとんど半分くらいの時間で打つことになった。苦い思い出だ。


実戦図3







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 14, 2018 05:54:04 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

席亭の囲碁日記 das53jpさん
朝はパン、夜はごはん pinceanaさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん
ひよこ雛形のぴよぴ… ひよこ雛形さん
碁法の谷の庵にて 風の精ルーラさん

Comments

nipparat @ Re[1]:追悼 畑正憲氏(04/08) GO!さんへ  ぜひお楽しみください。今回…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) 11/11にしずおか囲碁まつりでまた伺う予定…
GO!@ Re[2]:追悼 畑正憲氏(04/08) nipparatさんへ 久能山東照宮は行ってみ…
nipparat @ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) あまり確認しておらず、返事が遅くなりす…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) しばらくご投稿がなかったので、案じてい…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: