nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

May 18, 2019
XML
テーマ: 囲碁全般(752)
カテゴリ: カテゴリ未分類
 2007 年関西の強豪Iさんとの一戦で私の白番。

右下の形は最近あまり見なくなったが、以下の白 1 は工夫の手。この手を誰が打ち始めたか分からないが、それ以前に西村修さんが打っているのを見た事があり、いつか打とうと思っていた。

実戦図 1



以下の黒 1 は序盤に劫なしで打たれたと思うが、手拍子だった。白 1 と劫を臨んで劫材が豊富な白が一気に優勢になった。

実戦図 2



白は左下・右下の劫材を使って、どんどん劫を大きくして、以下の図になり勝勢となった。

実戦図 3




 この後緩んだりミスが出たりで、難しい碁になったが以下の図になり決め手のある局面となった。黒 6 に続いて白A(あるいはその上)と打てば中央がセキになる味もあり、黒はどうしようもなかった。実際に出切る前には、そのつもりで読み切っていたはずだった。ところが、黒 6 になった局面で当初の読みが飛んでしまい、何度読み直しても白がどうやってもダメと思ってしまい最悪の手を打って痛恨の負けとなった。左側の黒のダメを錯覚してしまった気がするが、何度確認しても気づかなかったのは不思議だ。

実戦図 4



 碁にポカは付き物で、トッププロの命がけの戦いでも出てくる。アマの場合、気が緩んでの不注意という事もあるが、どんなに気を張ってミスに気をつけている場合でも出てしまうミスもある。これはおそらく錯覚によるもので、むしろリラックスしている時の方が出にくい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 18, 2019 02:32:13 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

席亭の囲碁日記 das53jpさん
朝はパン、夜はごはん pinceanaさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん
ひよこ雛形のぴよぴ… ひよこ雛形さん
碁法の谷の庵にて 風の精ルーラさん

Comments

nipparat @ Re[1]:追悼 畑正憲氏(04/08) GO!さんへ  ぜひお楽しみください。今回…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) 11/11にしずおか囲碁まつりでまた伺う予定…
GO!@ Re[2]:追悼 畑正憲氏(04/08) nipparatさんへ 久能山東照宮は行ってみ…
nipparat @ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) あまり確認しておらず、返事が遅くなりす…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) しばらくご投稿がなかったので、案じてい…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: