SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2008年10月24日
XML
カテゴリ: 政について



 ウォーレン・バフェットは、「理解できないものには投資しない」という言葉に代表される、堅実な投資手法で財を成したことで知られる。
 そのバフェットがハーバード大学ビジネス・スクールの入学を断られたことには驚く。
 コロンビア大学ビジネス・スクールでベンジャミン・グレアムに投資を学んだことは知る人ぞ知る世界。
 師の教えのもと、サブプライム・ローン問題(金融工学に基づくリスク-リターン管理手法)に揺るがなかったバフェットは、(多分)最後の投資家として登場。


GEが1.5兆円増資、バフェット氏ら引き受け
 2008年10月2日 共同通信
 ノーベル経済学賞の理論を積極活用して運営されてきた ゴールドマン・サックス に約50億ドル出資。



 計数管理中心のMBA取得者の能力、経営判断も怪しいのでは、という以前から持っている疑心が復活する。

 投資も商売も基本は同じ。
 基本は「安く買って、高く売ること」。
 もちろん何が「安い(お買い得な)」のか見極めることが難しいのは、他の商売といっしょ。
 それが簡単に分かればプロは必要ない(=ビジネスとして成立しない)、ということだ。

ウォーレン・バフェット

 【バフェットの言葉】
 「たとえ証券取引所が10年間閉鎖されることがあっても喜んで持ち続けたい銘柄だけを買いなさい」
 「時代遅れになる原則はそもそも原則ではありません」

 ○近視眼的な投資では理性を失い、結果としてお金と時間を失う
 ○自分の思い込みや偏見から解放された客観的な評価を探す


 ・理解できないものには投資しない
 ・借金をしないで余裕のある自己資金だけを投資する
 ・短期的な値上がりよりも長期的な成長を求める
 ・メジャーな資産を割安に買う

 『バフェットの教訓』



 ●投資家ウォーレン・バフェットの生涯の心の師
ベンジャミン・グレアム

 【ベンジャミン・グレアムの言葉】
 「株式の割合は最低で25%最高で75%の範囲内に、債券の割合は75%から25%の間とすべきである」

 ○投資で成功するカギは自分自身に内在する。
 ○過去50年以上にわたる経験と市場観察によれば、「テクニカル・アプローチ」によって、長期にわたり利益を上げた者などひとりもいない。
 ○個人投資家にできないことは「プロのゲームでプロに勝つこと」、自分のゲームで自分にコントロールできることで勝てば良いのだ

 「大半の投資家は個別銘柄など選ぶ必要などないということを繰り返し申し上げておいたほうがいいだろう。
 銘柄選びをしてみようという人のほとんどが、思っていたほどうまくできないことを悟らされる~運のいい人は早くからそのことに気づいているが、運の悪い人は気づくまでに何年もかかる。
 自分でうまく銘柄選びができるのは、ほんの数パーセントの投資家にすぎない。
 もしかしたら、みんながインデックスファンドの力を借りるのが理想なのかもしれない」。

 積極的投資家の投資手法。
 ○比較的人気のない大企業に投資すること
 ○割安証券の購入
 ○特殊状況での算段棒~「骨折り仕事」

 「過去57年間を振り返れば、世界を揺るがすような時代の浮き沈みや悲惨な出来事にもかかわらず、堅実な投資原則に従えば概して手堅い結果を得られるという事実は、常に変わることがなかった」。

 『賢明なる投資家』






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月24日 13時59分46秒 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: