SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2012年04月23日
XML
カテゴリ: ダイエット、健康


 握力が強い順に男女を各4組に分類。

 20年間かけて行った追跡調査の結果、最も握力の強い組(男性47キロ・グラム以上、女性28キロ・グラム以上)の死亡リスクは、最も弱い組より約4割も低かったという。

 握力が強いほど長生きで循環器病発症も低リスクだという結果になった。


 握力だけよりも、全身の筋力があれば免疫、細菌への抵抗力も強そう。

 「握力が強いから長生き」ではなく、「元気な人は握力が強い」と考える方が自然だと思う。




握力で寿命が分かる?

 2012年2月20日 読売新聞

 握力が強いほど長生きする傾向があることが、厚生労働省研究班(研究代表者=熊谷秋三・九州大教授)の約20年間にわたる追跡調査で明らかになった。
 死亡リスクだけでなく、心臓病や脳卒中といった循環器病の発症リスクも下がっていた。
 健康状態を表す指標として、握力が使える可能性があるという




 健康に暮らすため、とりあえず握力を鍛えるか!

 筋トレ?


64MMオルファカッター 鉄の爪 64MM


 強力な握力を活かした必殺技アイアンクロー(鉄の爪)で有名な人物は、 フリッツ・フォン・エリック

 米国のプロレスラー。

 1929年8月16日生まれ。

 1954年プロレスラー、デビュー。

 1963年7月27日にはネブラスカ州オマハでバーン・ガニアを破りAWA世界ヘビー級王座を獲得

 1966年、テキサス州ダラスでNWA傘下の団体NWAビッグタイム・レスリングを設立。




 度々来日した。

 1973年、日本プロレス最後のシリーズ、「アイアンクロー・シリーズ」にも参戦。


ダミキジャパン 闘魂 アイアンクロー 100g


 1979年、プロレスラーとして最後の来日時は、リング下にいた当時若手の大仁田厚を顔面にアイアンクローをかけてそのままリング上に引きずり上げた



1997年9月10日、癌のため満68歳で没。

 子どもたちに恵まれ、レスラーとして、プロモーターとして、華々しい人生を送ったが、長生きとは言えない。 


シザーハンズ(Blu-ray Disc)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年04月23日 18時39分30秒
コメント(0) | コメントを書く
[ダイエット、健康] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: