SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2014年08月12日
XML
カテゴリ: 環境・自然災害
2014年8月9日午後5時20分、津地方気象台が三重県全域に「大雨特別警報」発令を発表。

 発令後、県人口の1/3以上を対象とする避難指示が出された。


 国土交通省気象庁
http://www.jma.go.jp/jma/press/1408/09c/2014080918.html
 台風第11号と三重県の大雨特別警報について

 報道発表日
  平成26年8月9日

 本文
 ・台風第11号の影響で東海地方や西日本の太平洋側で大雨となっています。

 ・三重県では、これまでに経験したことのないような大雨となっています。
 ・“重大な危険が差し迫った異常事態です。”
 ・土砂崩れや浸水による重大な災害が既に発生していてもおかしくない状況です。
 ・直ちに、地元市町村の避難情報に従う等、適切な行動をとってください。
 ・既に外出が危険な場合には、家の二階などのより安全な場所に退避する等、身を守るため、最善を尽くしてください。
 ・すでに避難を完了している場合も油断しないでください。
 ・三重県をはじめ各地での台風第11号に対する警戒を継続してください。


●避難指示

 鈴鹿市市内全域 20万人

 四日市市市内全域 31万人

 三重県の避難指示対象 合計 56万人



 日本全国の避難勧告・指示の対象者数 144万人

 今回は特別警報の発表10分前の午後5時10分時点で、3時間雨量の基準を超えたのが13地域、土壌中の水分量で15地域。




 【現場画像】
三重県に大雨特別警報 避難指示も
 雲出川、鈴鹿川、安濃川 氾濫危険 台風11号 8月9日
 2014年8月9日、三重県内や河川の様子(鈴鹿川、雲出川、安濃川、櫛田川、椋川、宮川)
 更新日: 2014年08月09日 mokunatsuさん



 2013年9月、台風18号による記録的な豪雨で、京都府、滋賀県、福井県に初の「特別警報」が発令された。



 今回は避難指示レベルで広汎に周知された。

 TV、ラジオ、web、携帯電話(スマホ)。

 9日の夕方、近鉄名古屋線の車両では乗客の携帯(スマホ)がいっせいに鳴り出した。


 8月10日、午後5時15分までに三重県に出されていた大雨特別警報は全て解除された。

 台風の中心から離れていたにもかかわらず雨量が増えた原因は、上空に「レインバンド」と呼ばれる帯状の強い雨のエリアが停滞したこと。

 台風とともに三重県上空に停滞したレインバンドに南東から湿った空気が次々と流れ込み、大雨を降らせた。


 【台風11号】
三重県全域で特別警報 記録的な大雨により鈴鹿川が増水
 台風11号の影響で三重県全域に大雨特別警報が出されている。
 現在、鈴鹿川が増水しておりいつ氾濫してもおかしくないため避難勧告も出ています。
 なるべく河川に近づかないよう注意してください
 更新日: 2014年08月10日 tick-tackさん





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年09月24日 22時43分39秒
コメント(0) | コメントを書く
[環境・自然災害] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: