SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2014年10月18日
XML
テーマ: 日常の雑談(3090)
 高度な設計技術に基づくタワー・マンションも施工にミスがあれば、危険極まりない存在と化す。

 大手の信頼できそうなデベロッパーが関わった建築で施工ミス、事故が続出している。

 建設業界は過度の受注競争が災いし、労働者に払うべき賃金を払わなかったため、新規投入の労働力が減少し、熟練工不足となった。

 低賃金により生コン車のドライバーまで高齢化し、生コンの輸送が需要に応えられない状況が続いている。

 大規模な自然災害が続くが、熟練した労働者は短期速成できない。

 建築の熟練工となると労働力の輸入も難しい。

 過剰な公共事業で増えすぎた企業の存続をはかった「つけ」が、熟練労働力不足に直結している。

 財政赤字とともにツケを払うのは日本国民。





建設現場で事故&施工ミス続出
人手不足で職人奪い合う
 2014年9月10日 夕刊フジ
 【マンション業界の秘密】
 今年になってから、マンションの建設現場で施工ミスや事故が続いている。

 最初は、東京都内の一等地、港区南青山の物件だった。通気口や排水管などの穴(スリーブ)が、約600カ所にわたり本来あるべき位置に存在しなかったり、位置が違ったりする欠陥が、引き渡し寸前に発覚。売主の大手不動産が契約者に手付金の2倍を「迷惑料」として支払うなどして契約解消を求める事態になった。

 川崎市幸区では、新川崎駅徒歩3分に建設中のタワーマンションで、重大な施工ミスが起きた。こちらも売主の大手不動産が契約者に迷惑料を支払うなどの対応を取るハメになった。

 横浜市西区では約11年前に建てられたマンションが、支持基盤にまで杭が達していない施工不良で建物が傾く“事件”が判明。何年も前から住民が売主の不動産会社に訴えていたが、当初は「そんなことはありません」という対応だったという。その後、施工不良が判明し、売主は一転、非を認め、「修繕や建て替え、買い取りなどあらゆる手段を検討する」と表明した。



 そして、先月下旬には死亡事故も発生した。8月22日に東京都江戸川区のマンション建設現場で、3人の作業員が倒れてきた鉄骨の下敷きになり、2人が死亡、1人が重傷を負った。

 建設現場での死亡事故は、あってはならないことだが、珍しくはなく、年間約300人が亡くなっているという。

 購入者側からすると、建設中に死亡事故が起きた物件は、気持ちのいいものではない。

 ほかにも、いくつか施工ミスや事故が発覚した物件があるが、こういったことは、以前はほとんどなかった。本当になかったのか、発覚しなかっただけなのかは分からないが、増えているのは確かだと思う。

 原因として想像できるのは、建設現場での人手不足。特に、鉄筋コンクリート造の建物を建設するために必要な型枠工、鉄筋工、とび職が不足している。現場では職人さんの奪い合いだとか。当然、施工スケジュールもタイトになる。

 江戸川区の事故の場合、起きたのは午後7時ごろ。すでに暗くなり始めていた時間だった。普通は5時で作業を終える建設現場で、その時間まで作業をしていたということは、キツめの残業だったのかもしれない。

 今のような人手不足が続くと、これからも同様の事故が連続して起こるのではないかと心配する。




 監督官庁が規制強化、提出書類の審査を厳正化しても、事故は現場で起こる構造。


東京・青山の三菱地所「欠陥億ション」
ネットの書き込みで発覚、異例の販売中止に
 2014/2/ 1 J-CASTニュース
三菱地所レジデンスが販売していた東京・港区青山の一等地に建設中の超高級マンション「ザ・パークハウス グラン南青山高樹町」が、工事の不具合が発覚して販売中止となった。




建設中の超高層マンションの柱・梁にひび、再施工へ
 2014/04/02 日経アーキテクチュア)
 川崎市は3月31日、川崎市内で建設中の超高層マンション「パークタワー新川崎」で、4階部分の柱と梁の一部にひびや剥離が見つかったことから、解体・撤去し、再施工すると発表した。
 2015年3月の完成を予定していたが、工期に大幅な遅れが出ると予想される。




横浜市西区にある住友不動産のマンションが傾いており
住民の方が避難しているそうです。
 建築基準法違反の可能性もあるようです。
 現地レポートお願いします(たこさんさんのキニナル)

 市は違法建築と認定し、住民にも不安が広がっている。
 傾きの原因は杭が深くまで打たれていなかったためで、一部住民は引っ越しを始めている,
 2014年6月9日 はまれぽ
 横浜市西区のマンションで、2014(平成26)年4月下旬、建物を支える杭の長さが足りないという施行ミスが見つかった。
 マンションを販売した住友不動産株式会社(東京都新宿区、資本金1228億500万円、従業員数1万1331人。
 2013 <平成25>年9月30日現在、連結)が公表。
 同社は「安全とは言い切れない」として住民に対して転居などを要請している。




江戸川区西葛西のマンション建設現場で死亡事故
鉄筋倒れ2人死亡
 2014年8月22日 日刊時事ニュース
 22日、午後7時45分頃、東京都江戸川区西葛西のマンション建設現場で「工事用資材が倒れ作業員が下敷きとなった」と通報があった。
 東京消防庁によると鉄筋数十本が倒れ男性3人が下敷きになっているという。
 下敷きとなった3人は2人が死亡、もう1人が重傷。


 昭和前半まで、大規模土木工事に死者はツキモノだった。

 様々な手法で労働災害の大きな部分であった建築・土木工事の事故は大幅に減少した。

 建築現場での事故や違法建築が自殺や交通事故のように、「たまにはあるさ」にならないことを願う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年05月14日 22時17分55秒
コメント(0) | コメントを書く
[組織自壊・ブラック企業] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: