SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2014年10月23日
XML
テーマ: 日常の雑談(3087)
カテゴリ: 航空&ミリタリー

 沖縄県楚辺通信所に続き、東西冷戦の象徴とされた米軍三沢基地の「象のオリ」、直径約440m、高さ約37mの巨大アンテナの運用終了が決定。

 「象のオリ」は全方向からの受信を精度良く電子的に高速走査し多量の受信機を同時運用できるフェーズドアレーアンテナ。

 現代の情報戦は、東西冷戦時代を遥かに超えるレベルのはず。



青森の米軍「象のオリ」解体へ
 巨大アンテナ無線傍受終了
2014年10月7日 47NEWS
 1965年から旧ソ連、中国など極東地域の無線を傍受してきた、青森県の在日米軍三沢基地にある巨大アンテナ、通称「象のオリ」が老朽化に伴い、今年中に運用を終了する計画であることが6日、分かった。同基地の米軍第35戦闘航空団が共同通信の取材に、文書で回答した。
 在日米軍は戦後、三沢基地と沖縄県読谷村の楚辺通信所に象のオリを設置。楚辺通信所の象のオリは2007年に通信所の日本への返還に伴って撤去されたため、最後の一つだった。東西冷戦を象徴した米軍の巨大アンテナが国内から完全に姿を消す。




 三沢基地にある姉沼通信所は、米空軍の電子保安中隊の管理で、米軍と米国家安全保障局 (NSA) が使用している。

 「象の檻」の他に多くのレーダードームが点在する。

 米国の軍事衛星との交信や軍事衛星通信の傍受、受動型マイクロ波レーダーにより人工衛星を追跡していることになっている。

 アングロ・サクソン諸国(米、英、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド)が加盟し運用しているとされる世界的通信傍受ネットワーク「エシュロン」に関わっている可能性が指摘されている。,


 象のオリの運用が終了すれば、新たにXバンドレーダーが運用される。

 もちろん、情報戦の表面に姿を現す道具はこれだけではないはず。


【ティファニー TIFFANY Xバンドリング】【24回払い低金利ローン実施中! K18イエローゴールド【中古】Used_A品

日本、新たな米軍MD用レーダーの設置開始
2014年10月21日 The Voice of Russia
 日本海に面する京丹後市で21日、米軍のミサイル防衛用警戒レーダーの設置が開始された。レーダーの設置は同市にある米軍の米軍経ケ岬通信所。共同通信が報じた。
 Xバンドレーダーの本体の重量は34トン。4000キロの範囲で高精度のミサイル発射地点の追跡が行なえる。新レーダーは今年末までには稼動開始。2006年6月より津軽市でも米軍の同様のシステムが稼動している。
 リアノーボスチ通信



合計5,000円以上で日本全国送料無料!更に代引き手数料も無料。タカラトミー カーズ・トミカ C-28 フィンマックミサイル(空港警備タイプ) ◆トミカC-28Fマックミサイルクウコウケイビタイプ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年10月23日 06時25分00秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: