SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2014年11月14日
XML
カテゴリ: 航空&ミリタリー

 「遼寧」は、ソビエト連邦(ソ連)で設計、黒海造船所で起工された航空母艦ヴァリャーグの未完成の艦体を、ソ連崩壊後、中国がウクライナから購入し航空母艦として完成させたもの。

 2012年9月25日、正式に就役し艦名は「遼寧」と発表された。




 ライセンス料をまともに払わないことに業を煮やしたロシアに艦載機を売ってもらえなかったため、中国は艦載戦闘機を自国で開発するとされた。

 今回、新世代ステルス戦闘機J-31が空母「遼寧」に搭載予定とされ、珠海航空ショーで公開。

 航空ショーは、史上最大規模の41カ国・地域から約700社の関連企業が参加した。

 ロシア軍の最新鋭戦闘機スホイ35や米軍の運輸機C17など約130機が展示された。





 中国 空母「遼寧」
搭載予定の艦載機「殲-31」を正式に公開か

 中国初の空母「遼寧」に搭載される予定の艦載機「殲-31(J-31)」が11月11日から16日まで広東省珠海市で行なわれる第11回中国国際航空宇宙博覧会で正式に公開されることが分かった。

 J-31は中国瀋陽飛機工業集団が開発し第5世代双発ステルス戦闘機で、全長17m程度のため空母艦載機に向いているという。
 航空ショーで公表されることで、遼寧に搭載されるのは時間の問題とみられる。
 香港の英字紙「サウスチャイナ・モーニング・ポスト」が報じた。

 …(略)…

 中国では2年後には自国製の航空母艦が完成すると伝えられており、J-31が遼寧に搭載されることで、今後の空母艦載機の戦闘能力などを試す格好のチャンスとなる。
 一方、中国海軍の張召忠提督は同機を海外に輸出する計画も示唆しており、アルゼンチンが触手を動かしているとも伝えられる。
 いずれにせよ、同機が本格的に実戦用に運用されれば、日本や台湾、あるいは東南アジア諸国にとって大きな脅威になることは間違いない。




 敵地攻撃、警戒に有効な機動艦隊としての体をなすには、今しばらく時間がかかりそうだ。

 殲-31(J-31)

 J-XX計画で殲-20(J-20)と同時期に開発されたステルス機。

 RCS(レーダー反射断面積)低減のため胴体側面を傾斜させ、主翼と尾翼の前・後縁の角度や、機体側面と垂直尾翼の傾斜を極力統一している。

 エンジンはWS-13(最大推力86.37kN)と推定される。

 推力偏向機能を有するかどうかは確認されていない。



 2012年夏頃、試作機の画像がネットで確認され、9月には瀋陽飛機工業集団の飛行場で駐機中の画像がネットで確認された。



殲-31

 全長 16.9m
 全幅 11.5m

 離陸重量 17.5トン
 最大速度 マッハ1.8
 離陸距離 400m
 着陸距離 600m
 航続距離 4000km以上






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年11月14日 06時16分27秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: