SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2015年03月10日
XML
テーマ: 日常の雑談(3087)
カテゴリ: 経済


 日本人の給料は、金額の絶対値比較で「高い」とされる。

 購買力平価でも比較しないと公平とはいえない。

 東アジア、東南アジアエリアで、一人あたりGDPが高いシンガポールや香港なら、日本で働くのとそん色のない水準の給与を得ることができる。

 ただし物価、生活の再生産にかかるコストの方も遜色がない。




もし海外で働いたらいくらもらえる?

 2013年7月17日 ダイヤモンドオンライン

 …(略)…

 平均的な日本人でも
 世界では上位1%のお金持ち!?

http://www.globalrichlist.com/
 あなたは、「自分の年収は世界で何番目か?」をご存じでしょうか。実はGlobal Rich Listというサイトで、簡単に知ることができます。

 このサイトで、日本人の平均年収409万円を入力し、検索してみましょう。すると、世界では5283万1062番、そしてなんと上位0.79パーセントという結果がでました。物価の違いがありますので、必ずしも日本人が豊かどうかはさておいても、驚異の平均年収だということがわかります。実際に、この連載をご覧の皆様のなかには、この2倍以上の年収をもらっている方も多数いらっしゃることでしょう。

 JETROが公表している、各国の平均月給の比較を見れば、日本人の給料が世界的にも高額であることは、一目瞭然です(JETRO「在アジア・オセアニア日系企業活動実態調査―中国・香港・台湾・韓国編〈2009年度調査〉」参照)。

 …(略)…




 例えば、タイのマネジャークラスの平均給与は、日本円に換算すると、約120万円~約380万円。日本人の平均給与以下なのです。東南アジアのローカル採用では、まだ給料が低いため、日本人が思い切って国をまたいで転職するという方が少ない状況です。中国、韓国と比べても日本人そのものがアジアでビジネスをしておらず、そこで働く人も少ない。そしてまだそれに比べたら日本で働いた方が給料がもらえるのも事実です。

 …(略)…




 日本人が現地の人にかなわない
 語学、実務、ネットワーク


 一方、中国で人材会社を経営するスピリッツチャイナの田中社長によると、中国人のエグゼクティブの給料は高く、部長クラスですと業界にもよりますが、1500~2000万円、それ以上という方も多いといいます。

 海外で働く場合、メンバーレベルの職位の方の給料は、日本人は高く、アジア系の方の給料は低い状況です。しかしマネジャーや、ディレクターなど役職が上のポジションになってくると、給料はアジア各国のローカルの方でも高くなります。

 彼らは、現地での語学能力も実務スキルもあり、ネットワークもあります。その現地の方に日本人が現地で勝負をして、勝つことはなかなか難しい状況です。英語を学ぶ重要性は言うまでもないものの、少々英語を勉強している・話せることと、海外で活躍することには大きな隔たりがあります。

 …(略)…







 インフラコスト、各種福利厚生などは軽視できない。


 その国の賃金や税金が高いことで消滅した、あるいは衰退した国、地域は記憶にない。

 資源国でなく、物価、人件費の高いスイスやベルギーが経済。財政面で崩壊しそうだなどという話は、聞いたことがない。




 失業保険、生活保護に頼らざるを得ない賃金しか払わない企業は、国家財政に寄生していると判断するのが適切。

 金の流れはトータルの流れでみるべき。
 日本人の得ている賃金が高過ぎるかどうかの判定は極めて難しい。



デフォルト国アルゼンチンに現代の「桃源郷」を見た
 2015/1/25 日本経済新聞
 論説委員 太田泰彦





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年05月14日 23時47分49秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: