SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2015年05月06日
XML
カテゴリ: EV  電気自動車
​​​​​ ​ 6年連続で新車販売台数を更新し、中国は名実ともに自動車大国化した。

 その大市場を背景とした上海モーターショーの注目度は高い。

 近未来の自動車のコンセプトを示すには絶好の場。

 EVを推進するシボレーは、今、「EVができること」を満載したコンセプトカーとしてシボレー・ブランドでFNRを展示。

 非実用的なガルウイングが・ドアが、目くらましに思えるほどの近未来的なコンセプトを形にした。

シボレー FNR.jpg

「これがクルマか」
GMのコンセプト「Chevrolet-FNR」
2015/04/22 日経テクノロジー online
久米 秀尚

 はっきりと異彩を放つクルマがあった。2015年4月20日に開幕した「上海モーターショー(Auto Shanghai 2015)」では、100台以上の世界初披露車がずらりと並んだ。中国で人気を集めているSUV(スポーツ・ユーティリティー・ビークル)や新エネルギー車の現実解として存在感を高めつつあるプラグイン・ハイブリッド車(PHEV)など、発売間近の新型車や量産を予感させるコンセプト車がショーの主役となった。

 中国のモーターショーらしく「今売れるクルマ」を各社がアピールする中、“攻め過ぎた”コンセプト車が登場した。
 米GM社と上海汽車の中国合弁である上海GMが開発した「Chevrolet-FNR」がそれだ。


上海で開発

 ドアはガルウイングで、トンボの羽のように折り重さなって開閉する。SF感満載のカプセル形状の外観デザインから分かるように、見据えているのは未来である。

 中国での「Chevrolet」ブランド立ち上げ10周年を記念したコンセプト車で、都市に生活する若い世代の顧客に似合う、クールな小型電気自動車(EV)の将来像をFNRで提案したという。
 車名に付けたFNRは、Chevroletブランドのグローバルスローガンである「Find New Roads」の略である。


 FNRを開発したのは汎亜汽車技術中心(Pan Asia Technical Automotive Center、PATAC)。
 GM社と上海汽車が合弁で設立した技術開発センターで、上海に拠点を置く。FNRはあくまでデザインコンセプトだが、「都市」や「若者」に向けた小型EVとしてGM社が意識する機能や技術の方向性はうかがえる。


 FNRに盛り込んだ主な機能や技術は以下の通り。
・自動運転(ルーフのレーザーレーダーを始め、各種センサーを搭載して事故を未然に防ぐ)
・前部の運転席と助手席を180度回転可能(自動運転モードで動作。後部座席の人と話しやすくなる)
・瞳の虹彩による個人認証機能(キーが不要になるため盗難防止に役立ったり、シート位置やエアコンの設定など個人仕様に自動調整してくれたりする)
・ジェスチャーコントロール(ボタンやつまみに視線を向けたり体を寄せたりしなくても済む)
・ワイヤレス給電機能を用いた充電(自動運転と組み合わせて充電ケーブルを抜き差しする手間を省ける)​​



 1970年、米国運輸省がESV(実験安全車、Experimental Safety Vehicle)の開発計画を提唱した。

 1971年、日本政府は米国のESV仕様を参考にしてESV日本仕様を決定し、開発メーカーを募集。

 1972年、東京モーターショーでトヨタはESV-2をコンセプトカーとして展示。

 1973年以降、様々な形でESVで開発された技術が市販車に適用された。


 中国でも、現時点で最新の環境、安全対応技術、車両制御技術が急速に普及拡大されることが予想できる。​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年12月31日 13時37分55秒
コメント(0) | コメントを書く
[EV  電気自動車] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: