SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2015年05月10日
XML
カテゴリ: 中国、台湾

 2015年3月5日に開幕した全国人民代表大会において、李克強首相は政府活動報告の中で、中国の経済成長率目標を7%前後に引き下げ、「中国の経済状況が新常態(ニューノーマル)に入った」と位置付けた。

 「新常態宣言」は、とう小平の改革開放以来の高度経済成長に終わりを告げる「低成長宣言」との解釈もあれば、とう小平の改革開放以来続いてきた社会経済構造を痛み覚悟で転換する方針と受け取る向きもある。

 2014年5月、河南視察旅行中、習近平主席が初めて「新常態」という言葉を使用。

 「中国の発展は依然重要な戦略的チャンスの時期にあり、我々は自信を強化し、目下の中国経済発展の段階的特徴から出発して新常態に適応し、戦略上の平常心を保ち続けなければならない」。




 新常態が中国の発展にもたらす状況は、

 【1】経済成長は緩やかに減速する

 【2】成長動力が多元化し、各種のリスクに対応する能力がつくようになる。


 ハイテク産業と装備製造業の成長速度が工業の平均的成長速度を上回り、GDP単位あたりのエネルギー消費が下降し効率化する。

 【4】政府の許認可などの手続きの簡略化、権力の干渉の減少により、市場が活性化する。

 などが挙げられている。

 いずれにしろ経済拡大の減速に対応する必要を唱えている。




中国財政トップ「中所得国のわな」に白旗

 2015年5月8日 日経ビジネスオンライン
 北村 豊

 …(略)…

 「中所得国のわな(Middle Income Trap)」は2006年に世界銀行がその『東アジア経済発展報告』の中で明確に提起した概念である。新興市場国は人口1人当たりの国内総生産(GDP)1000米ドルの「貧困のわな」を突破した後、急速にGDP1000~3000米ドルのテイクオフの段階を突き進む。但し、人口1人当たりのGDPが3000米ドルに近づくと、急速な発展中に蓄積された矛盾が集中的に爆発し、1人当たりのGDP1.1万米ドルを突破して高所得国の列に加わることが出来なくなる。この種の発展の停滞を「中所得国のわな」という。

 …(略)…




 「中所得国のわな」の10大特徴をかつてメディアが国内の著名専門家50人から聴取した意見を基に列記すると次のようになる。すなわち、
 [1]経済成長の低下あるいは停滞
 [2]民主の混乱
 [3]貧富の格差
 [4]“腐敗(汚職)”の多発
 [5]過度の都市化
 [6]社会公共サービスの不足
 [7]就職の困難
 [8]社会の動揺
 [9]信仰の欠如
 [10]金融体制のもろさ
である。これらの特徴は専門家たちが「中所得国のわな」に陥っている国を分析して総括したものであり、現実の問題を手本とする意義を持っている。,

 …(略)…





 楼継偉が提起した「中所得国のわな」に陥るのを回避するための5分野の対策は、いずれも5~10年の期間で対応できずに、中途半端で時間切れとなる可能性が高い。こうして見ると、中国が「中所得国のわな」に陥る可能性は、楼継偉が述べる50%以上よりももっと深刻で、100%に近いように思えてならないが、我々は高みの見物をするしかない。


ひよりみ法師-【電子書籍】


 大きなGDPを有する中国が経済的な桎梏に陥るなら、隣国の日本が「高みの見物」をしているわけにはいかないことを北村氏も理解しているはず。



 日本、韓国を手本にしながら、経済減速状態で社会経済の安定化することに中国政府が成功するかどうかが「鍵」。





 AIIBは新常態に備え需要創出に向けた中国の国策の一つと考えると、分かりやすいと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年05月10日 06時57分21秒
コメント(0) | コメントを書く
[中国、台湾] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: