SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2015年07月13日
XML
カテゴリ: ダイエット、健康

 化粧同様、毛髪の状態は人の外貌が与える印象を大きく左右する。

 髪の毛があるかないか、黒髪が白髪かは、年齢や積極性などの印象を変える重要な要素。




 ようは、髪の健康は大いに気になるということだ。

 ということで薄毛の自分の生活習慣と対比してみよう。




 美メンズ変身講座:
第15回「髪と頭皮に良くない5つの生活習慣って?」


 目的にあったシャンプーで正しい洗い方をすることが、元気な髪のための第一歩だとわかった。それだけでなく、毎日の生活習慣が髪に与える影響も見過ごせないという。髪に良くない生活習慣とはどんなものだろうか? 国際毛髪科学研究会会長の井上哲夫先生に教えてもらった。

 …(略)…





 良くないことをわが身で判定。

【NG1 夜ふかし】

 12時ごろ就寝。

 それほど問題ないとしよう。


【NG2 朝シャンしている

 朝シャンはしません。

 良かったのか。




【NG3 湯船につからずシャワーのみ】




【NG4 食事をよくかまない】

 男の中ではよく噛んでいる方だと思っている。

 食事のスピードはけっして早くない。

 「食事をよくかんで食べること。これは一番お金のかからないアンチエイジングです」……ハイ、了解しました。




【NG5 冷たいものをよく飲む】

 汗かき、暑がりなので、冷たいものは大好き。

 細身ではないが、ビール腹ではないよ。




 「20代までは無理がきくでしょうが、30代を過ぎるとだんだん無理がきかなくなるもの。そのときに、このような体のメカニズムを理解して生活をシフトしていくことで、髪も体も若く元気でいることにつながるでしょう」




 スダレにも、カッパにも、海坊主にもならず髪は残っている。

 50代になり、周囲は白髪、デブ、ハゲのオンパレード。

 体力面では、無理がきかないことを感じることがしばしば。

 反射神経の低下も自覚がある。




 最近、ウイスキーオンザロックを嗜好している。

 若さと元気さを保つのは難しい。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年07月13日 21時42分26秒
コメント(0) | コメントを書く
[ダイエット、健康] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: