SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2015年07月30日
XML
かつての日本の自動車産業は現地化のため、大市場となる国に進出していた。

 世界一大きな市場だった米国は、大幅な拡大の見込めない国になってしまった。

 一方、効率化は生産ラインの数的適正化を超え、さらなるコンパクト化に向かっている。




 コンパクトライン
国内工場が追求する“脱・量産効果”


 コンパクトラインは、その名の通り、小さくて短い生産ラインのことである。今、国内工場を中心にコンパクトラインを導入する動きが急速に進んでいる。海外工場と伍して戦っていくための切り札として、コンパクトラインが注目されているのだ。

 生産ラインが小さく、短くなれば、その分だけ少ない人数で造れるようになるし、工場の設備投資額やランニングコストを抑えられる。以前ほどの量産効果を期待できなくなった国内工場にとって、コンパクトラインの導入によるコスト削減や生産性向上は不可欠な取り組みなのである。

 …(略)…





 生産ラインを増設して台数を追い、安売りをしてブランドイメージを低下させたのは、ゴーン社長就任前の日産も同じ。

 三菱は日本流の拡大戦略、日本流の経営判断で失敗したようだ。





三菱自動車、米生産撤退へ

 2015/7/24 日本経済新聞

 三菱自動車は米イリノイ州の工場での生産を中止し、米国の自動車生産から撤退する。オーストラリアと欧州工場の撤退、水島製作所(岡山県倉敷市)のライン集約など、工場の整理で苦しんできた設備過剰の状態を脱する。身軽になった後には、新たな提携先の模索が焦点になる。

 三菱自にとって米国生産は長年頭痛のタネだった。赤字を垂れ流す「問題児」でありながら、無視できない1500万台を超す世界有数の自動車市場だからだ。

 三菱自の米国子会社の前身は1988年に生産が始まった米クライスラー(現フィアット・クライスラー・オートモービルズ、FCA)との合弁会社だ。




 スポーツ車「エクリプス」の流線形のデザインは三菱自の代名詞として絶頂期を象徴するモデルだった。だが、転機となったのが不祥事と、それに伴う販売戦略の失敗、経営環境の変化だ。

 同社工場で起きたセクハラ事件によって、96年、米雇用機会均等委員会が三菱自の米子会社を提訴し、ブランドイメージの悪化につながった。販売面でも値引き販売の乱発により、米で「安い車」というイメージが定着してしまった。

 日本から幹部を現地トップとして相次ぎ出し、「ギャラン」など北米専用車を開発して立て直しを図ったが、収益の立て直しは難航した。2000年と04年には日本でリコール(回収・無償修理)隠しが発覚し、販売減で経営危機に陥ると、開発する車種も絞り込みを迫られ、米向けの新車投入も難しくなった。

 12年には多目的スポーツ車(SUV)1車種のみの生産とし、輸出拠点化したが、「ロシア向けの輸出が思ったよりうまくいかなかったのが誤算だった」(幹部)。

 …(略)…






 2013年11月、ホンダは埼玉県寄居に生産効率を大幅に改善した新工場をオープン。

 リーマンショックで開所時期が分からなくなった工場だった。

 生産能力の拡大に合わせたのだろうが、伊東前社長が国内販売100万台と唱えたあたりから、リコールが続いた。

 ものごとは思ったようにはすすまない。




 かつてマツダは国内販売5チャンネル展開(1989-1996年)で大失敗。

 フォードとの合併を含め、低迷が続いて最近復活。


 三菱自も販売チャネルの拡大で失敗。



 アスパイア、コルディア、トレディア、カリスマなどだ。

 岐阜県加茂郡坂祝町にはパジェロ製造株式会社という勇ましい名の子会社の組立ラインもある。




 トヨタだって世界一を目指して生産体制を整えつつある中、リーマンショックを迎えた。


 自動車の最終組立工場作りのタイミングは誰にも推し量れない。




 三菱は東南アジアではブランドイメージがとてもよいと聞く。

 今度は生産と販売がかみ合ってきっと上手くいくだろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年01月29日 18時20分00秒
コメント(0) | コメントを書く
[組織自壊・ブラック企業] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: