SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2015年09月04日
XML
引責辞任したはずの3社長、監査委員長が社内の人間として闊歩する東芝。

 粉飾決算をせざるを得なくしたブラック体質はいつ是正されるのか。




 社員が本誌に決死の告発
 東芝 腐食の原点
引責辞任した3社長が東芝社内を闊歩
本格的な調査はこれから始まる
 2015年8月28日 日経ビジネスオンライン
 大西 康之

 …(略)…

 「急な辞任だったので、お引き受けしていた東芝以外での役職も含め、引継ぎや残務整理があり、出社しています。監査法人のヒアリングを受けることもあります。便宜的にこれまでの秘書を使うこともあり得ます」

 引責辞任したはずの3社長が今も出勤していることについて質すと、広報部門はこう答えた。そして、「一時的なことであり、いつまでも続くものではないと思います。これからは回数が減るはずですが…」と小さな声で付け加えた。

 …(略)…





 「チャレンジ」が常態化し、「必達」と変わらない意味合いになっていったところに、無理を通す不正の温床がある。



 そのような環境の中で選ばれ昇格した上級幹部たちは、「正気=世間常識」を取り戻すことができるのだろうか。




東芝現役社員が録音していた「無間地獄」
本誌に持ち込まれた10時間超の音声データを誌上で再現
 2015年8月31日 日経ビジネスオンライン
 林 英樹

 …(略)…

 2012年9月の社内会議。佐々木則夫・元社長は現場に3日間で120億円の営業利益の改善を強く求めた。常識的に考えれば、実現が不可能な指示であるのは間違いない。だが、社長月例で決まったチャレンジ目標は、カンパニー、部、課へと落とし込まれ、それが必達目標として、個人にのしかかることになった。

 先の課長は「チャレンジはかつて『可能ならがんばろう』という意味合いだった」と証言する。それが必達目標へと変貌し始めたのは、2008~09年ごろだった。

 …(略)…





東芝、その絶望的状況
 不正会計発覚時の経営トップが再建主導
 「老害」相談役の暴走
 2015年9月1日 Business Journal




 自分たちが辞任せざるを得なかったこと以外、何一つ反省していない反省していない経営中枢が居座る東芝は、いつ体質を正すことができるのか。



 腐った頭を多数抱えた東芝の体質改革の道の遠さを思い、内部告発を含む多数の告発が寄せられたことだろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年01月29日 16時53分09秒
コメント(0) | コメントを書く
[組織自壊・ブラック企業] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: