SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2015年09月06日
XML
テーマ: 日常の雑談(3087)
カテゴリ: 中国、台湾

 世界での発言力を高めるため、中国は米国債という形で米ドルを溜め込んだ。

 世界一の外貨保有高を誇るまでになったが、目的は米ドルを貯めることではない。

 外貨を貯めるのは富国のためなので、自国の経済が危機になれば売る、すぐ売る。

 かくして「有事のドル」という言葉は、意味をなさなくなったことが分かる。




中国は、やっぱり米国債を売っていた!

 米国株にとっても対岸の火事ではない理由
 2015年8月31日 ZAi ONLINE
 広瀬 隆雄

 <今回のまとめ>
 1.普通、株式市場が荒れると米国債が買われる
 2.ところが今回は、米国債は売られた
 3.売りの張本人は中国だった
 4.中国政府は中国株や人民元を買い支える資金作りのために米国債を売却した
 5.米国での金利上昇は不景気を招くリスクがある

 …(略)…







 いまだ大きな比率を占めるとはいえ、世界のGDPにしめる米国のGDPの比率が低下したと考えるからだ。

 中国は賢い。





 日本が経済危機、財政危機で米国債(米ドル)を売ると、日本の首相が交替する。

 米国経済に大きな影響を与えるほど売れば、日米安保は崩壊する。

 日本は使い道のない貯金を続けることになる。


 国際社会で組む相手は、長期的な視点でよくよく考えて選んだ方がよい。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年09月06日 06時45分35秒
コメント(0) | コメントを書く
[中国、台湾] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: