SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2015年09月14日
XML
テーマ: 日常の雑談(3087)
カテゴリ: サイバーパンク


 光学迷彩の技術は各国で研究がすすめられている。

 見えない白兵戦が演じられる日がくるのだろうか?

 実現された場合に恐れるべきは、要人テロ、強盗などでの利用だろう。





 米陸軍
1年半以内の「透明スーツ」開発を目指す
2015年5月14日 WIRED

 米陸軍は、戦場で兵士を見えなくするスーツを1年半以内に開発したいと考えている。カナダのHyperStealth Biotechnology社など一部の企業はすでに、米陸軍が求める条件をもう少しで満たせるところだと主張している。

 米陸軍は、戦場で兵士を「透明人間」にするスーツを1年半以内に開発したいと考えている。




 米陸軍は、最新のウェアラブル迷彩技術をテストする意向で、「メタマテリアル」メーカーからの提案を募集している。2006年に初めてデモが行われたこの人工構造物質は、理論上は、装着者の周囲の光を屈折させて、特定の角度からは装着者が「見えない」ようにできるものだ。しかし、現実のメタマテリアルはこれまで、研究所の、特定の条件およびスペクトル下にある環境でしか機能していない。

 だが現在、米陸軍は、この技術の運用を積極的に検討し、研究所でつくられた素材の応用を求めている。兵士を完全に隠せないにしても、せめて特定の波長で「見えない」ようにしたいと考えているのだ。米陸軍が詳細を明記している文書(PDF)によると、あらゆる気温および気象条件下で機能し、電源が不要でほかの装備と統合可能な兵士用「透明スーツ」をつくりたいと考えているらしい。

 …(略)…








 国内の研究機関でも実用化に向けた研究がすすめられている。



光学迷彩
 東京大学







光学迷彩を実現、稲見教授
「攻殻機動隊」が教養本だった研究室
 2015年6月5日 with news

 …(略)…

 自分の後ろ側の景色が投影されるマントをつけると、姿が消えてしまうように見える「光学迷彩」。慶応大学大学院の稲見昌彦教授が開発したこの技術は、士郎正宗さんが1989年に発表したSF漫画「攻殻機動隊」に出てきます。スターウォーズやスタートレックなどのSF作品が、研究者にインスピレーションを与えることは少なくありません。稲見教授は「ポップカルチャーとテクノロジーの距離は、どんどん近づいている」と話します。

 …(略)…






非対称な光学迷彩装置を理論的に実証
 -光を自在に曲げることで物体を見えなくする理論-
 2015年6月8日
 理化学研究所




光学迷彩にも可能性
 イカの擬態変色を担うタンパク質3種の性質を米大学が解明
 2015年07月06日 engaget
 BYMunenori Taniguchi







『ゴースト・イン・ザ・シェル』のあらすじ・キャスト
 【攻殻機動隊実写版!】
 2015年8月7日 ciatr

 ルパート・サンダース監督、ウィリアム・ウィーラー脚本。

 製作はドリームワークス。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年09月14日 07時15分07秒
コメント(0) | コメントを書く
[サイバーパンク] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: