SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2015年12月07日
XML
カテゴリ: マクドナルド



 2014年の決算発表の場(2015年2月5日)で、2015年12月期の連結業績予想について「異物混入事例の発生によるビジネスへの影響を合理的に見積ることができない」ため、未定とした。

 6月期中間決算発表(2015年8月13日)は、最終損益で262億円の赤字。

 9月、第3四半期までの最終損益は292億円の赤字。




 11月11日、東京都内で会見した増田雄高・財務本部上席部長は「(環境は)全体的に厳しいが、ビジネスは回復基調にある」と話した。

 2015年12月期の業績予想は、売上高が前期比10.0%減の2000億円、最終損益が380億円の赤字とした。

 「回復基調」ねぇ……。





「史上最大の赤字」を分析して発覚した異常事態


 先日、日本マクドナルドが上場以来最悪の赤字決算を発表しましたが、その経営の深刻度はどの程度のものなのでしょうか。『ビジネスマン必読!1日3分で身につけるMBA講座』では、その決算書から同社の経営の現状と今後を分析しています。

 マクドナルドの経営危険度はどの程度か? 決算書から読み解いてみよう!

 さて、今回の「1日3分で身につけるMBA講座」は、先日上場以来最悪の赤字決算を発表したマクドナルドの財務分析を行っていきましょう。

 …(略)…




 今回、マクドナルドの最新の決算書を分析してきましたが、深掘りすればするほどマクドナルドの今後の行方に暗雲が立ち込めていることが如実になります。一刻も早く顧客の流出を食い止め、キャッシュを生み出す体制作りを固めない限りはいくらマクドナルドといえども安穏としていられないといっても過言ではないといえるのではないでしょうか。





 第3四半期の決算発表で上場来最大の赤字を発表したが翌日以降の株価は急低下しなかった。

 期末配当予想30円(前回は未定)と発表したからだろうか。

 配当の源泉となる剰余金の合計は9月末時点で927億円(資本剰余金421億円、利益剰余金506億円)。




■第3四半期までの収支累計

 第3四半期までの最終損益は2年連続赤字。

 赤字幅は2001年に株式を上場して以来最大。


■キャッシュの減少と借入金の増加

 2015年9月末のキャッシュ132億円。

 期中(1~9月)に154億円減少。



 期中に208億円増加。


■経常利益

 2015年9月末の経常利益は223億円の赤字。

 前年同時期の経常利益は6億円の赤字。


■営業利益

 2015年9月末の営業利益は208億円の赤字。

 前年同期の営業利益は2億円の黒字。


■売上総利益



 前年同期の売上総利益は194億円の黒字。





セールス・財務データ
 日本マクドナルドホールディングス株式会社





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年12月07日 05時42分04秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: