SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2020年01月31日
XML
カテゴリ: 韓国、北朝鮮
​級は大韓民国海軍の 仁川級フリゲートの改良版
 沿岸防衛の中核戦力となる新型フリゲート(FFX)計画のバッチ2型として9隻の建造が予定されている。
 ネームシップの大邱は2018年3月就役。
 推進機関は、ガスタービン機関とディーゼルエンジンを動力にする発電モーターを組み合わせた ハイブリッドCODAG推進式システム を採用。
 画期的ハイブリッド機関搭載をうたったが建造価格低減のためと称し、ガスタービン機関をLM2500×2基からロールス・ロイス製MT30×1基に変更。
 MT30は、ロールス・ロイス・ホールディングスの航空機用ターボファンエンジンであるトレント 800を基に開発された船舶用ガスタービンエンジン、マリン・トレント。
 武装は「国産」個艦防空ミサイルおよびK-ASROC対潜ミサイルのためのVLSが装備。
 計画公表後、大規模な設計変更が行われている。
 大宇造船海洋の建造で、建造費は3200億ウォン。
      ​
【事件・欠陥】
■造船所での試運転の段階で、推進機関である ガスタービンのブレード23カ所に損傷 が発見された。
 試運転の過程で流入した異物による損傷が原因とされている。
えい航型ライン配列ソナー(TASS)を下げる空間に海水が流入し雑音が発生 する問題が判明。
推進動力をモーターからガスタービンに切り替えに要する時間が、従来のエンジン比で6分以上多い 点が指摘された。
 大邱は2018年に就役。
■2019年1月から4月末時点まで、推進器の故障によりドックに係留されたまま。
 スクリューが海底や海中物体に接触による破損なのか、設計、建造が原因とする故障なのか確認中。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年01月31日 06時00分11秒コメント(0) | コメントを書く
[韓国、北朝鮮] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: