SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2020年02月09日
XML

 29位韓国、30位中国、31位日本​​​​、これが日本の年金制度のランキング。
        ​
 高齢化、少子化が明らかになっているが、日本の社会保障改革は遅々としてすすまない。
 政官財、そして国民の短期的な視点で判断し、長期的な観点の取組は優先順位が低いか、後回しにされている。将来への安心感がないことが、不安感と消費不況につながっている。
 「安定感」をうりにする与党自民党に有利に作用している。
 そのことに加え、官僚の保守性、省益重視もあり、年金、医療保険制度をはじめとする社会保障制度は、問題点が提起され不安は煽られるばかりで、抜本改革はすすまない。
 ヨーロッパには優れた社会保障制度が数々あるが、オランダの年金が記事になっていた。 

        ​

世界一優秀な「オランダの年金制度」
日本とはこんなに違う
負担は大きいが、安心感がある
2019年12月20日 現代ビジネス
 多くの問題が指摘される日本の年金制度は、海外からの評価も厳しいものだった。
 では、世界で最も評価されているオランダの年金制度と比べたとき、両者の間にどのような違いがあるのだろうか。
「持続性」が違う
 37の国と地域のうち、31位――。
 アメリカのコンサルティング会社、マーサーがまとめた、各国の年金制度を比較するレポート内での日本の順位である。
 マーサーから年に一度発表される「年金制度の国際ランキング」は「十分性」、「持続性」、「健全性」に大別される40以上の項目から各国の年金事情を比較し、順位づけるものだ。
 100点満点で評価されるこのランキングにおいて日本は48.3点にとどまった。
 29位に韓国、30位に中国とアジア諸国は低迷しているが、経済大国とは言えない南米のチリが10位、ペルーも19位であることを考えると、日本の順位はかなりショッキングだ。
  …(略)…
        ​​
 オランダの年金制度において特筆すべき点は3点だ。
 まず 1つ目の特徴は、資産(年金の基金)が圧倒的に潤沢 であるということ。
 オランダの年金における2階部分である職域年金の資産残高は1兆2476億ユーロ。
 日本円にして149兆1880億円となっている。
 これはオランダのGDPと比べた時に190%に達する極めて高い水準だ。
 対して、日本の1~2階部分に相当する国民年金・厚生年金を運用するGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の総資産は1.49兆ドル(約161兆7622億円)。
 金額としてはオランダより多くなっているが、対GDP比として見るとわずか30%にとどまるのだ。
 財政や人口の規模から考えても、いかにオランダの年金が安定しているのかがよく理解できる。
        ​
現役時代の70%を保証
2つ目の特徴は、所得代替率が非常に高い という点だ。
 現役時代の収入に対してどれくらいの年金をもらえるかを示す所得代替率は、日本の場合、61.7%(2019年)。
 さらに厚労省はこのまま低成長が続くと、2050年には40%台にまで数値が落ち込むという見通しも立てている。
 一方でオランダは、70%という極めて高い水準で所得代替率を維持している。
 オランダで高い所得代替率を維持できている理由としては、年金保険料が非常に高いことが挙げられる。
 月収42万円の単身者をモデルにした場合、日本だと年金保険料は国民年金と厚生年金を合わせて月額3万7500円。
 同等の条件で、オランダでは約10万円も年金保険料を納める必要がある。
        ​
 さらに 3つ目、日本で言う2階部分、厚生年金に当たる職域年金のカバーする範囲が大きい ことも、オランダの年金制度を特徴づけている。
 「オランダでは1階部分に相当する公的年金だけでも、最大で年に1万5459ユーロ(185万円)を受け取ることができます。
 これだけでも相当手厚いのですが、自営業者も含め、労働者の95%が職域年金に加入しているため、年金制度の持続性が十分に担保されているのです」
(前出・北野氏)
 オランダでは年金保険料だけでなく、日本の消費税に当たる付加価値税も21%となっており、国民の負担感は大きい。
 その代わりに、長く、安定して、高い年金を誰もがもらえる仕組みができあがっているのだ。
​​​  ― 引用終り ― ​​
        ​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年02月09日 06時00分12秒
コメント(0) | コメントを書く
[少子高齢化 退職金/年金] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: