SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2020年02月12日
XML
カテゴリ: 感染爆発
​​​
​ 一帯一路の開発による関係国の過剰債務で中国への反発は高まっていた。
 香港の統制強化で市民は反発。
 強権的な封じ込め政策で海外諸国から人権問題で孤立。
 そして、新型コロナウイルスの対応で、初期の情報統制。
 統制が原因で対策が遅れて感染拡大を招き国際的に孤立。
 個人消費の成長鈍化と米中対立で低下している中国経済は、さらなる低下が見込まれている。

     ​
中国の孤立化深刻
新型コロナウイルス流行 各国の対応 ​​
2020年2月3日 AFPBB News / 
 中国を中心に新型コロナウイルスの流行拡大が止まらない中、国境閉鎖や航空便の運航停止など思い切った対策に出る国が増え、中国の孤立化がいっそう進んでいる。
 世界各国の政府がこれまでにとった水際対策をまとめた。
■入国制限
米国 は1月31日、過去2週間以内に中国への渡航歴のある外国人の入国を一時的に禁止した。
 米国籍を持つ人の家族と永住権を持つ人は対象から除外されている。
オーストラリア イスラエル も同様に、過去2週間以内に中国に渡航したことのある外国人の入国を禁止。
ニュージーランド、シンガポール、マレーシア、フィリピン、モンゴル も、中国渡航歴のある人の入国を制限すると発表した。
    ​
■航空便の運航中止
 イタリアは欧州連合(EU)加盟国として初めて、中国便の運航を全面中止した。
 ベトナムも1日、中国本土を発着する全便の運航中止を発表した。
 政府としての対応に加え、仏エールフランス(Air France)や英ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)、インドネシアのライオン航空(Lion Air)など複数の航空会社が、中国便の運航停止や本数削減を実施している。
 とはいえ、中国への渡航手段は今もたくさんある。
 中国国際航空(Air China)、中国東方航空(China Eastern Airlines)、中国南方航空(China Southern Airlines)など中国の航空会社は今も運航しており、日本では日本航空(JAL)と全日空(ANA)が武漢(Wuhan)発着便のみの運航を中止している。
     ​
■国境閉鎖
 新型ウイルスの流入を防ぐため、中国との国境を閉鎖した国もある。
ロシア は1月30日、極東の対中国境閉鎖を発表。
カザフスタン は、中国との越境路線のバスや旅客列車の運行を中止した。
モンゴル は対中国境を閉鎖。
ネパール も1月29日から15日間にわたって対中国境のラスワガディ(Rasuwagadhi)検問所を閉鎖している。
パプアニューギニア は29日、さらに一歩踏み込んだ対応をとり、空と海の両方でアジア全域からの外国人旅行客の入国を禁止した。
 唯一の陸路での入国ルートである対 インドネシア 国境も閉鎖されている。
     ​

■中国人へのビザ発給停止
 新型ウイルスの流行を受け、複数の国が中国人への査証(ビザ)発給を一時的に停止している。
シンガポール は全種類のビザ発給を取り止め、中国人旅行客に人気の ベトナム は観光ビザの発給を停止した。
 中国と友好関係にある ロシア も2月1日、中国人に対する観光ビザ免除措置と労働ビザの発給を停止。
フィリピン、スリランカ、マレーシア 、アフリカの モザンビーク もビザ発給に制限をかけた。


     ​
 何より習近平政権にとって痛手なのは、経済力の低下。
 国内、党内での反発が高まっていると予想される。
 中国共産党独裁の崩壊の始まりかも知れない。
     ​
 こんな中国だが韓国・文政権は中国にすり寄っている。

 日本人と同様、排他的で衛生観念が強い韓国民から激しい反発をかっている。​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年10月08日 14時10分31秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: