SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2020年03月26日
XML
​​​​​
 少子高齢化となった日本社会の未来は子どもたちにある。
 一方、子育てを邪魔する年寄りの話をよく聞くようになった。
 「いったもん勝ち」の恥知らずの年寄りの絶対数は年寄りの増加につれ増えているようだ。
 もう人生終わりだからと言って何をしても、何を言ってもよいというものではない。
 池袋で多数の人を轢きまくった年寄りは、車のせいにしていた。
 武漢肺炎禍で避けるべきは、子どもの外出ではなく、罹患すると死亡率が高い年寄りの外出だ。
     ​
「子どもは出歩くなって言われているでしょ」
​親が求めるのは子どもの居場所と遊び場​
 こうした心配や不安を持つ親が、支援策として行政や民間企業に求めるのは何か?
 調査結果を見ると最もニーズが高いのが「日中の子どもの居場所・遊び場所」(52.5%)、続いて「公的な教育支援」(50.2%)で、「支出の補填」が3番目だ。

 調査では親からはこのような悲痛な声が聞こえてくる。
 「子どものストレスが気になります。これまでなかった些細なことで怒ることがあり心配です」
 「遊びに行くところも、一緒に行くお友達もいないので、ずっと家にいて、本当に運動不足が心配です」
 さらに信じられないような声もある。
 「子どもだけで出歩いていると教育委員会に通報されたり、子どもがまるで病原菌のように扱われる」
 「マスクを着けて子どもだけでゴミ出しに出ただけなのに、知らないおじさんに『なんで外にいるんだ』とどなられた」
  ― 引用終り ―
     ​
 子供を虐待などしない多くの子を持つ親は、子どもが周りに迷惑をかけないよう、暮らそうと努めている。
 パワハラ環境で人生をおくって、落ち着いた時代になっても学ぶことを知らない年寄りは、暴言など「言うだけだから構わないと」いまだに考えているようだ。
 子どもを大切にしないと、日本は消滅してしまう。
 日本でパチンコ屋の駐車場の車中で子どもが死んでいる。
 弱肉強食の米国でさえ、車中に乳飲み子を残しただけで、殺人未遂として大騒ぎとなる。
     ​
アメリカでは小学生に
厳しいルールで守られる子どもの人権
2020/3/10(火) AERA dot.
 一斉休校の要請が出され、「子どもは家で留守番させておけばいい」という意見を目にするようになりました。
 少し昔ですが2013年にベネッセが行った調査でも「33.1%の人が年少~小学生を週1回以上留守番させている」という結果が出ています。
 でもこれ、アメリカではとんでもないことです。
 場合によっては犯罪とみなされる場合もあります。
 「子どもを保護者の監督なしに放置してはいけない」というのが、アメリカでの共通認識です。
 街路や公園だけでなく、車内や自宅の裏庭で子どもだけにするのも厳禁。
 自宅での留守番もその禁止事項に含まれるのです。
 ただ、明確に「〇歳以下の放置は違法」と定めているのはイリノイ州(14歳)、オレゴン州(10歳)、メリーランド州(8歳)の3州だけで、連邦法もありません。
 子どもの発達具合は千差万別で、一概に〇歳と決められないからだそうです。
 でも目安はいろいろ示されており、たとえば非営利団体のSafe Kids Worldwideは「12歳~13歳」、アイオワ大学医学部の調査では「12歳」とされています。
 個人的には、「うちの子ティーンエイジャーに(つまり13歳に)なったから、もう留守番を任せられるの」という言い方も耳にします。
     ​
  米国保健福祉省は、子どもをひとりで留守番させていいか迷ったときには以下の質問が助けになるとしています。
□身体的にも精神的にも自分で自分の面倒を見ることができるか?
□ルールに従い、正しく判断できるか?
□不慣れな状況やストレスのかかった状況に置かれたとき、どういう反応をするか?
□家にひとりでいることを居心地悪く思ったり怖がったりしないか?
  このチェックリストや前述の目安年齢を考慮すると、やはり中学に上がるくらいまでは留守番を任せるのは難しいんじゃないかという気がします。
  ― 引用終り ―
     ​
 大人はちゃんと考えなければならない。
 「いまだけ、金だけ、自分だけ」の思考を持っている人は、大人ではない。
 老人社会になり、日本には、大人になれなかったおじさん、おばさん、じいさん、ばあさんが多すぎる世の中になった。
 子育てに窮屈な環境となっている。
 人間が増え過ぎ、高齢者が増え過ぎた。
     ​
​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年03月26日 06時00分08秒
コメント(0) | コメントを書く
[少子高齢化 退職金/年金] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: