SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2020年04月27日
XML
テーマ: マツダ車(46)
カテゴリ: 自動車
​​  2020年、スズキとマツダは創立100周年。
 マツダは「100周年特別記念車」を4月3日から予約受注を開始する。
 受注締め切りは2021年3月末。
 この特別仕様車がお買い得だという。

マツダが創立100周年
特別記念車が驚くほどコスパが高く
お買い得な理由​
MONEYPLUS / 2020年4月12日
  …(略)…
販売期間は約1年間
 対応する車種はマツダで販売する登録乗用車全てです。
 ただし、MAZDA6のみ予約受注開始が5月以降、スズキからOEM供給される「フレア」シリーズの各車種は今回の記念車には該当しません。
初の四輪乗用車からインスパイア
 「100周年記念車」の基本コンセプトとして、2トーンカラーがあります。
 1960年発売のマツダ初の四輪乗用車である「R360クーペ」に設定されれたものをモチーフとしています。
 昨今販売されているクルマの多くに2トーンルーフが採用されていますが、マツダは60年前に商品化しています。
 センスの良さや先見性があったのかもしれません。
1960年に発売されたR360クーペはマツダのクルマ作りの原点となった1台です


特別装備は全車共通で装着
 前述したように、この記念車は登録乗用車全てに設定されており、ベース車に対して以下の特別装備が全モデル共通で追加されます。
 具体的には
1.フロアマット(創立100周年記念バッジ付き)
2.ヘッドレスト(創立100周年スペシャルロゴ刻印)
3.フロアカーペット(バーガンディ)
4.キーフォブ(創立100周年スペシャルロゴ刻印&100周年専用化粧箱入り)
5.センターホイールキャップ(創立100周年スペシャルロゴ付)
6.創立100周年記念バッジ(フロントフェンダー部)
7.エクステリアカラー:スノーフレイクホワイトパールマイカ
8.ロードスターのみ、ソフトトップカラーがダークチェリー
となります。
 また、創立100周年ロゴは、マツダの前身である東洋工業が誕生した際の“丸工マーク”と現在のブランドシンボルマークを掛け合わせたもの。
 わざわざこれを作成するほどの気合いの入れようです。
  ― 引用終り ―

 かつて国内販売5チャンネル体制をとっていたマツダには数々の名車があった。
 今回の100周年記念車もマツダ党にとってはお買い得なのだろう。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年04月27日 06時00分09秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: