SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2020年05月22日
XML
カテゴリ: 経済
 商売の基本は安く買って高く売ること。
 武漢肺炎の世界的な感染拡大で、各国で経済活動が停滞。
 破綻する企業、証券市場の停滞、弱気で時価総額が低下し格安企業が出ている。
 資金の出し手は国、国営企業などに限られつつある。

     ​
欧州、外資規制強める
 欧州連合(EU)が域外からの直接投資を規制する動きを一段と強めている。
 新型コロナウイルス感染拡大に伴う経済的打撃が深刻化する中、重要産業の買収機会をうかがう中国などへの警戒感が背景だ。
 「経済的な脆弱(ぜいじゃく)性は重要なインフラや技術の売却につながる」。欧州委員会のホーガン委員(通商担当)は4月の貿易相会合で、株価下落で割安になった企業が狙われる恐れがあると警告。
 各国に対応を急ぐよう訴えた。
 外資の動向に神経をとがらせる状況に拍車を掛けたのがコロナワクチン開発で有望なドイツのバイオ医薬品企業キュアバックをめぐる騒動だ。
 トランプ米政権が多額の資金提供の見返りにワクチン独占を画策したとの疑惑が3月に浮上。
 EUが直後に同社への8000万ユーロ(約92億円)の支援を決め、引き留めを図る事態につながった。
 特に懸念されるのが中国の国営企業。
 債務危機に陥ったギリシャの港湾施設買収などの例もあり、EUは近年警戒を強めてきた。
  ― 引用終り ―
     ​
 産業保護は安全保障上の要諦となった。
 各国の航空会社の国有化の動きが報じられているが、外資化することを望まない産業は製造業ばかりではなく、交通、通信など幅広い。
 航空機製造や自動車製造企業などの保護は、国家をもってしても重荷。
 イルミナティの陰謀、イシヤの企みを想起する。​
     ​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年05月22日 06時00分10秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: