SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2020年05月24日
XML
テーマ: 中国&台湾(3328)
カテゴリ: 中国、台湾
​​
 新型コロナウイルスの影響により中国市民の消費習慣に変化が起きた。
 「爆買い」ではなく「爆売り」のブームが起きつつあるらしい。
     ​

コロナの影響で消費冷え込む中国で
「爆買い」ならぬ「爆売り」がブームに
―米メディア
 2020年5月5日、ラジオ・フリー・アジアは、新型コロナウイルスの影響により中国市民の消費習慣に変化が起き、かつての「爆買い」ではなく「爆売り」のブームが起きつつあると報じた。
 記事は、新型ウイルスの感染拡大に伴い企業の運営がストップし、市民の収入が減少して消費能力が低下したと紹介。
 中国国家統計局のデータによると、今年1~2月の小売販売額は前年同期比20%減と落ち込んだ。
 そして、この状況に中国政府は「短期間の影響はあっても、国内消費の長期的な安定や成長傾向は変わらない」という強気の姿勢を示し、各地方政府も消費喚起のために 買物券を発行 していると伝えた。
 一方で、湖北省武漢市に住む市民が「買物券は数が限られているうえ、決まった時間にしか使えず、開始5分で売り切れてしまうので使いたくても使えない」と買物券への不満を語るとともに、働いている会社の業績も低下して失業寸前であるため、衣食の消費を引き締めざるを得ないと嘆息したことを紹介している。
  ― 引用終り ―

 常に気を見るに敏で頼もしい中国の人々は、感染抑制の歯止めがなくなれば、すぐに生活スタイルを変えるのだろう。
 景気の回復も早いことだろう。
 慎重で神経質な人が多い日本の景気回復は、遅れるはず。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年05月24日 06時00分08秒
コメント(0) | コメントを書く
[中国、台湾] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: