SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2020年10月29日
XML
テーマ: Paris/パリ(891)
カテゴリ: 音楽・芸術

 ル・コルビュジエは、日本では国立西洋美術館本館などで知られるスイスで生まれ、主にフランスで活躍した建築家。
 フランク・ロイド・ライト、ミース・ファン・デル・ローエとともに「近代建築の三大巨匠」の一人とされる。

 1929年、救世軍の依頼によりル・コルビュジエがリノベーションを行い、前川國男が担当したコンクリート船アジール・フロッタン(浮かぶ避難所)が完成した。
 前川國男はのちに東京文化会館(同)などの設計を手掛けた建築家。
 改装、修復を経たアジール・フロッタンは、2018年2月10日、セーヌ川の年末からの増水により船内に水が進入、水没。
 2019年3月、公益財団法人国際文化会館からの助成事業が決まり、「アジール・フロッタン復活プロジェクト」が始動。
 2020年10月7日、準備工事着工。

 2020年10月19日、パリ現地時間朝の9時25分、ポンプ排水がスタート。

2019.08.18 ADAN(日本建築設計学会)
ル・コルビュジエが愛した浮かぶ建築 ​​
アジール・フロッタン
「アジール・フロッタン復活プロジェクト」
 アジール・フロッタン、当時リエージュ号とよばれた石炭を運搬するためのコンクリート船は1919年に製造されている。そして、 救世軍の依頼によりル・コルビュジエがリノベーションを行い、前川國男が担当し1929年に完成している 。このアジール・フロッタンの歴史的展開における興味深い記録を紹介する。現在、日本建築設計学会では「アジール・フロッタン復活プロジェクト」を推進しており、2019年末には浮上のための工事が行われる予定である。
  …(略)…

5.受難から復活へ
 1929年末に竣工を迎えたアジール・フロッタンは、その後60年ほどの間、戦争や経済の変動により生み出された難民たちに一夜の心休まるベッドとスープを提供してきた。しかし、1990年頃には最後の居住者もいなくなり、放置された状態に近くなった。製造からは70年が経過し老朽化も激しくなり受難が続く。
 そこで5人がパリ在住の5人が、コルビュジエ作品を後世に残すべく、救世軍から買い取り修復活動を始めた。私の関わりは、そのうちの主要な資金を提供したフランシス・ケルテキアン氏から修復工事中に船を覆うシェルターのデザイン依頼を受けたんのが2006年である。その後、セーヌ川を管理する河川局からハードルの高いシェルター設置認可を受け、工事着手の手はずとなり2008年にはパリで行われる秋の芸術祭フェスティバルドートンヌでプロジェクト発表と展覧会を行なった。
 しかし、喜びもつかの間、リーマン・ブラザーズショックにより修復プロジェクトが暗礁に乗り上げストップしてしまった。その後、大きな変化は見られなかったが、地道な修復を行い2017年には内部も整理され使える状況に近づいていた。この時期にパリの修復を行う再生者らと相談し、船の内部で日本人建築展の開催企画、それと並行して日本でアジール・フロッタンを紹介する再生展を東京のアーキテクツ・スタジオ・ジャパンの空間で行なった。この展覧会にはル・コルビュジエ財団の特別協力もあり、当時の図面や写真など貴重な資料など多くの提供を受けた。現在は中国の天津・瀋陽・大連・北京を巡回し今秋には再度北京で開催予定である。
 そんな矢先、パリ現地 2018年2月10日午前、セーヌ川の年末からの増水によるアクシデントにより船内に水が進入、アジール・フロッタンが水面下に見えなくなってしまった 。その後、関係者のあいだで船を浮上し復活させることが模索されて来たが、1年以上が経過しやや諦めのムードが漂っていた。しかし、 2019年3月に公益財団法人国際文化会館からの助成事業が決まり、この資金により「アジール・フロッタン復活プロジェクト」が始動 、年末には浮上工事が行われる予定となっている。これまで奇蹟的に100年もの間セーヌ川に浮かんできたコンクリートのアジール・フロッタン、日本との不思議な縁により再び浮き上がれば、それは歴史的にも稀にしか立ち会うことのない本当の奇蹟と言えるのではないか。
  ― 引用終り ―
        ​
 「アジール・フロッタン復活プロジェクト」の事業総額は1億8500万円。
​​  プロジェクトの進行状況はル・コルビュジエの船再生員会の公式サイトで確認できる。
        ​
AJILE FLOTTANT
ル・コルビュジエの船再生委員会
(一般財団法人日本建築設計学会) ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年10月29日 06時00分09秒
コメント(0) | コメントを書く
[音楽・芸術] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: