SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2020年11月23日
XML
テーマ: 電気自動車(312)
カテゴリ: 自動車
 米・テスラの株式時価総額はトヨタを凌駕している。
 2020年11月6日、トヨタ自動車の豊田章男社長は、2020年4-9月期決算会見で、テスラについて「現在の株式市場での評価は完全に負けている」と発言。
 トヨタはEVだけでなく、ハイブリッド車(HV)、燃料電池車(FCV)など電動車の品ぞろえが豊富な「フルラインアップメーカー」という点では「一歩先を行っているのではないか」と述べた。
一歩先を行っているとは投資家に思われていない。
 また、一歩先しか行ってないから、時価総額で凌駕されている。
トヨタ、電動車の品ぞろえの点で
=豊田社長
2020年11月6日 ロイター
 豊田社長は「株式市場において、テスラの時価総額は約40兆円。
 トヨタと日系(自動車)メーカー7社の時価総額を合わせても約33兆円。
 テスラ1社で日本勢7社よりも大きな企業価値を生んでいる」と指摘。
 テスラは「EVで利益を出し、ソフトウェアのアップデートなどでも収益を上げているビジネスモデル」などと話し、「われわれが学べる点は多々あるのではないか」と評価した。
        ​
 その上で、自動運転に関するソフトウェア開発会社「TRI-AD」を例に挙げ、トヨタも「ハードだけでなく、ソフトウェア・ファーストの考えで車両開発への取り組みを始めてきている」と説明。
 コネクテッドカー(インターネットにつながる車)や自動運転、シェアリング、電動化といった「CASE」への対応において「すでにこの3年間、相当進んで先行投資を続けている」と語った。
  ― 引用終わり ―
        ​
 手堅く現実的な日本の自動車メーカーにEV専業の成長ストーリーのような夢と希望がないので、投資家の期待が集まらない。
 自動車メーカーだけでなく、日本の大企業は全般にバブル崩壊後、「夢と希望」ではなく、「現実性と収益性」ばかり追求するようになった。
 お陰で将来への「夢と希望」は減ったが、投資に慎重になったこともあり「内部留保」が積みあがった。
 このような状態は、「大丈夫ではない」と思う。 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年11月23日 16時00分07秒
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: