たたみのお手入法
新しい畳 の拭き掃除場合は、
畳の拭き掃除は、晴れた日を選び、お部屋の風通しをよくして、
畳に余分な水分を吸収させないように手早く仕上げるのがポイントです。
濡れたぞうきんでふくと畳が黒ずんだりしますので、
必ず乾いたぞうきんでからぶき をして下さい。
古い畳 の拭き掃除場合は、
住居用洗剤を水2リットルにキャップ1杯の割合にウスめ、
ぞうきんをできるだけ固く絞って拭くと汚れ落ちもよく、
あとは乾いたぞうきんでからぶきすると、早く乾いて、
拭きあがりもさっぱりします。
畳を長持ちさせるコツ は、部屋や床下の風通しを良くすることで
畳虫の防除にも有効です。
特に新築家屋の場合は、こまめに風を通してください。
畳虫を防ぐには・・・・・
◎晴れた日に窓をあけて、お部屋の風通しを良くして下さい。
◎新畳を敷きこんだ空室や空家は、通気を良くするような管理が必要です。
◎新築のコンクリート家屋は、とくに湿気がこもりやすいので、
クーラーの除湿装置などで除湿するのが効果的 です。
◎畳の下には新聞紙ではなく 、畳専用のシート(防湿・防虫処理済)を
敷いてください。畳を湿気から防ぐだけでなく、畳に来る虫を
おさえるのにも効果があります。