発達障がいな息子たちとの日常
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
このブログに子どものことを書くのは何年ぶりかな。何でも忘れてしまう私だから子どもたちのことを書き留めておきたくて始めたブログでした。娘の大切な節目だからちゃんと書いておかなくちゃ。第一志望の大学に無事合格して4月から大学生になる娘。遠く埼玉へ引っ越しです。関東地区へ行くのは長年の彼女の夢でした。ダンスやお芝居に目覚めた保育園時代から東京へ行ってスターになる!が口癖でした。久しぶりにこのブログを書くにあたってその頃の日記を探ってみたら本当にそのまんまだったので可笑しいような寂しいような・・・1年生の頃。新聞の『タレント新人研修生募集 スカウト&オーディション』という広告を見てせっせと紙に応募内容を書いていました。応募したらスターになれると信じている娘に何を言っても聞く耳持たず。応募して審査に通ったとして、どうやって通うのか、誰が連れて行くのか、お金はどうするのか、現実的な話をしてもピンと来ない。そして、「そういう世界に入るということは今の生活を捨てるということになるんだよ。」と釘を刺すつもりで言ったら、なんと「いいよ。捨てる」。 今思えば笑い話だけど当時は本当に腹が立って、 「そんなになりたきゃ自分で必要なお金を作ってから応募しなさい!ママはそんなのに付き合うのはゴメンだから、自分一人で東京でもどこでも行けるようになってから好きなようにしてちょうだい!」と叫んだものです。が。それに対して娘は 「ホント?!じゃそれまで応募やめとく~!ね、ね、それって何歳頃??中学校卒業してから??高校卒業してから??(@∇@)」もうお手上げ状態だった私がやっとの思いで言った言葉は 「行かなきゃいけない学校は中学校までだけど、18歳まではママのそばにいてもらうよ」。10年前のやり取りです。まさかその頃、それが本当になるとは思いもよらずに交わした会話です。10年間、ずっと同じ夢を追い続け諦めなかった娘に完敗です。彼女が目指しているのはミュージカル俳優。どうしてもどうしてもそれ以外の道を考えられない。それしかやりたいことがない。関東の大学に行くなんて国立じゃなきゃ絶対ダメ、と難題をふっかけたのにそれがかえって彼女のナニクソ精神に火をつけたのかまさかのまさかでクリアしてしまいました。センター試験の結果が思わしくなく、いったんは凹んだものの「このまま引き下がるなんてできない」と。常日頃、子供たちには「やらずに後悔するよりも、やって後悔しなさい。やった後悔は次へのステップになるけれどやらなかった後悔に次はない、一生後悔として残るから」と言っている手前、大きな壁を越えようとする娘を止めることもできず行ってほしくない気持ちと応援したい気持ちがごちゃ混ぜの1年間でした。正直、今も複雑です。実母も義母も亡くなって身内に女性がいなくなってしまう状況があまりに寂しすぎるので・・・そう、今年は激動の1年でした。4月、娘の吹奏楽部の定期演奏会の後、義母が不調を訴え6月には入院。かと思えば7月には実母が体調不良で検査の結果、すでに手遅れの末期がんと分かり、治療ではなく延命のために抗がん剤治療が始まって。でもそれも虚しく10月末、逝去。その間に入退院をくりかえしていた義母もこの1月末に逝去。私は6月からずっと病院ばかり行っていて小学5年生の末っ子を週末もほとんど遊びに連れて出かけることもできず夏休みにもどこへも連れていってあげられず娘の進学についても本人任せにしていたので夏休みのオープンキャンパスに申し込みが遅れどこへも見学に行かないままの受験でした。しかも関東へ行くことしか考えていないので国公立大学しか受ける気がなく滑り止めの私大を拒否。締切間際になってようやく説得できたもののじっくり選ぶ時間もなく慌てて決めたものでした。しかも二人の母のお見舞いや葬儀、亡くなった後も、初七日や四十九日などの法要が続き、バタバタ続きの年末年始。喪中だったので初詣に行けず合格祈願もお守りを買うこともできず私は病院、病院で留守ばかり。とても受験生らしい生活とは言えませんでした。それでも風邪ひとつひかずインフルエンザも無縁。3年間の皆勤賞ももらうほど健康優良児。本当に助かります。インフルエンザなんて罹ったことあったかな、というぐらい病気した記憶がないです。葬儀が受験日と重なったらどうしようかと心配だったけれどそれも無事。神頼みもせず塾へも通っていないのでまったくの自力での合格です。わが子なから天晴れ。娘が小学生の時に私が書いたプロフィール ↓【歌・ダンス・読み書き大好き計算・競争・段取りが苦手運動神経は鈍いがダンスは得意方向音痴のうえかなりヒドイ忘れん坊好奇心・挑戦意欲はケタはずれだが天然ボケで珍プレイ多発打たれ強いというよりも、打たれていることに気付かず常に前向き将来の夢:ミュージカル俳優】今もそのままです。そんな娘と過ごせる時間もあとわずか。大学を出でもこちらに戻ってくることはないでしょう。彼氏いない歴18年、完全に晩婚型なのに嫁に行くよりも先に家から出ていく娘に寂しくもありうれしくもあり。私のほうが自立しなきゃね。
2014.03.09
コメント(1)