発達障がいな息子たちとの日常

発達障がいな息子たちとの日常

PR

2008.03.31
XML
カテゴリ: シゴトのハナシ
年度末の今日は、

「お別れ」の日でした。

ずっと実家に泊まっていたので
久しぶりに保育園に行ったのですが
motoの担任のY先生が
今日を最後に異動されることを知りました。

乳児さんから3回担任してもらったY先生。
いつも菩薩さまのような穏やかな笑顔で

大事な大事なこの年中さんで
担任がY先生と聞いた時は本当に嬉しかったです。

もうmotoが乳児組の時からいる先生は
この先生1人だけで
ほかの先生はみ~んな入れ替わってしまっていたので
なんとなく覚悟はしていましたが
やっぱり寂しいです

motoにも話していたので
今日はお手紙(似顔絵だけだけど)を持っていきました。
年長さんも今日までとわかっていたので
大好きなお友達にも似顔絵お手紙を渡し、

小さな心のキャッチボールに胸が熱くなりました

勤務先の学童では
3年生が最後の出席日でした。
もう明日からは4年生なので、学童からは「卒業」なのです。

春休みになってから

いつも男女一緒になって遊んでいました。
その姿がとっても微笑ましくて
写真撮ってあげたいぐらいよ、と言った私のひと言で
嘱託の指導員に方が記念スナップを撮っていました。
みんないい笑顔

中にはお引越しでお別れになってしまった子もいたり
春休み前にお別れの挨拶をした子もいました。
お手紙をくれた子、
指導員全員にひとりひとりミニタオルを下さったお母様や
菓子折りを持ってきてくださったお母様、
学童でもこんな風に思いを寄せていただけるなんて
とっても嬉しかったです。

そしてもうひとつのお別れは
この学童から
2人の指導員の方がお辞めになったことでした。

ひとりは嘱託の方でベテラン、
もうひとりは去年の9月に新規で採用されたばかりの方でした。
後述の方は
この仕事のあまりの責任の重さに耐えかねて、のことで、
9月の頃と比べて激ヤセされたその姿を見ると
とても痛々しいお別れでもありました

明日からは
辞められた方に代わってお2人の指導員と
児童数が増えることで加配された指導員の方が1人、
あわせて3人の方がおみえになります。
そのうち1人は
misaが学童でお世話になっていた方ですが
私にはあまりよい印象はないので
複雑な気持ちです

新1年生も明日からやってきます。
またがんばって名前を覚えなくっちゃ~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.31 22:19:43
コメント(1) | コメントを書く
[シゴトのハナシ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

どんどこ母さん

どんどこ母さん

Favorite Blog

Happy Bea… 。。さっちん。。さん
びーずぼっくす なお@さん
わたしのお気に入り ヾ(*'-'*)かすみ草さん
Viva!元気キッズ SENSE-TRUNK kidsさん
ゆうたん&りきのおう… ゆたまま0512さん
バリ島より今日のわ… CHILI@MANISさん
ぴく♪ぴく♪けせらせ… **ぴく**さん
ふうんそうなんだ ふうんそうなんださん

Comments

まりこ@ ブログを読ませていただいて お母さま・お義母さまが相次いで旅立たれ …
どんどこ母さん @ kazuyorちゃん >認めたくなくて子供に向き合わない親御…
どんどこ母さん @ haruharu318さん >おつかれさまでした。ついこの間、前の…
どんどこ母さん @ Re[1]:学童最後の日(09/29) 温かいメッセージありがとうございます。 …
kazuyo@ よいことだネ すごくいいことだよ。私達家族の救いの神…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: