発達障がいな息子たちとの日常

発達障がいな息子たちとの日常

PR

2008.04.04
XML
カテゴリ: 子供たちのハナシ
naoがいよいよ中学生になりました

卒業式は雨だったけど昨日は晴れて
文字通り佳い日となりました。
でも
体育館は寒かった
おかげで風邪がひどくなってしまいました

それにそれに、お約束
母の忘れ物

お友達と一足先に学校へ着いていたnaoが

「ママ私だけ制服のリボンがないよ
「は・・・?リボンって・・・?」
制服はセーラー服ですが
衿からみんな黒いリボンが見えています。
リボンっていうか、紐みたいだけど?

「こんなもんもらったっけ??」
「え~ないの~
「・・・覚えがない
「やぁだぁーーー私だけだよ
「・・・ごめんなさい

え~っ

もしかしてホントに捨てたちゃったかも
だって制服の箱の中は空っぽだったよ
あ~なんで私って、いつもこうなの
結局、
入学式の最中もずっと
この紐のことで頭がいっぱいでした


小学校の時は全校の中でも一番少ない学年で
全学年でも49人しかいなかったところ
今度は142人。
1クラス36人の4クラスとなりました。

naoは人数が増えることをとっても楽しみにしていました。
人数が少ないと
先生の目も届くしアットホームな感じもしますが
逆に女の子はグループ化しやすいので
1クラスで2つグループができると
どちらかに入るか、もしくは1匹狼化するか、
しか選択の余地がない状態でした
naoは母に似て徒党を組めずキャピキャピできないタチ
なので必然的に孤立状態でしたが
よく言えば、広く浅くのお付き合いで
上手にみんなの中を泳いでいたようです。

その中で1人だけ大好きなお友達がいて
その子とも同じクラスになれました

もともと
一番近くの保育園ではなく
この中学校に近い保育園に通っていたnao。
保育園時代のお友達と6年ぶりに再会できる機会でもありました。

親としては
6年も経ってしまっては
お互いに顔と名前は知っていても
気まずくなるのでは?と心配していましたが
どっこい、会うや否や
「○○ちゃん!」「naoちゃん!」と
再会を素直に喜んでいる姿に驚かされました。

そしてもうひとつ驚きもありました

naoが市民ミュージカルで一緒だった男の子に
淡い恋心を抱いていて
中学校が一緒なんだと待ち焦がれていたのですが
その子がなんと、
naoの隣に座っていたのです
わが目を疑って何度も顔を見ましたが
でも教室にお母様の姿はなく
人違いかな~と思っていて
解散になるのを待ってnaoに尋ねると
「あれ、Aくんの双子の片割れ。顔も声もソックリだけどね」
双子なの
「でも、まったく同じじゃんどっちでもいいんじゃない
「まぁね~。そうかもね~」
なぁんて、いいじゃんいいじゃん~
これからちょっとは女の子らしくなるかしら~

なんだかこの春はよい兆し
わが家に幸あれ

ちなみに
制服のリボンは
家にちゃ~んとありました





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.06 23:12:53 コメント(2) | コメントを書く
[子供たちのハナシ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

どんどこ母さん

どんどこ母さん

Favorite Blog

Happy Bea… 。。さっちん。。さん
びーずぼっくす なお@さん
わたしのお気に入り ヾ(*'-'*)かすみ草さん
Viva!元気キッズ SENSE-TRUNK kidsさん
ゆうたん&りきのおう… ゆたまま0512さん
バリ島より今日のわ… CHILI@MANISさん
ぴく♪ぴく♪けせらせ… **ぴく**さん
ふうんそうなんだ ふうんそうなんださん

Comments

まりこ@ ブログを読ませていただいて お母さま・お義母さまが相次いで旅立たれ …
どんどこ母さん @ kazuyorちゃん >認めたくなくて子供に向き合わない親御…
どんどこ母さん @ haruharu318さん >おつかれさまでした。ついこの間、前の…
どんどこ母さん @ Re[1]:学童最後の日(09/29) 温かいメッセージありがとうございます。 …
kazuyo@ よいことだネ すごくいいことだよ。私達家族の救いの神…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: